社会保険料(国民年金保険料)控除証明書
令和6年中に納めた国民年金保険料は、全額が所得税及び市県民税の社会保険料控除の対象になります。
社会保険料控除の申告を行う場合は、年末調整や確定申告の際、「保険料の納付を証明する領収証書」または「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の添付または提示が必要です。
控除証明書は、日本年金機構から送付されます。
控除証明書の送付時期
令和6年1月1日から令和6年9月30日までに国民年金保険料を納付した人
日本年金機構より令和6年10月下旬から11月上旬にかけて発送。
令和6年10月1日から12月31日までにことし初めて国民年金保険料を納付した人
日本年金機構より令和7年2月上旬に発送。
詳しくは、以下のリンク先(日本年金機構ホームページ)をご覧ください。
日本年金機構ホームページ「令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の送付予定をお知らせします」
社会保険料控除の対象となる国民年金保険料
令和6年1月1日から12月31日までに納めた保険料が対象です。
過去の未納の保険料を納めた場合や免除期間の追納をした場合、ご家族の保険料を納めた場合も控除の対象となります。
詳しくは、以下のリンク先(国税庁ホームページ)をご覧ください。
ふじみ野市の問い合わせ先
川越税務署
電話番号:049-235-9411
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書のお問い合わせ、再発行
お問い合わせの際は、基礎年金番号がわかるものをご用意ください。
再発行は、ご連絡後1週間程度で送付されます。なお、市役所では再発行できません。
ねんきん加入者ダイヤル
電話:0570-003-004(ナビダイヤル)
(注意)050から始まる電話からおかけになる場合は、電話03-6630-2525に電話をしてください。
受付期間・受付時間
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後7時
第2土曜日
午前9時30分から午後4時
(注意)祝日(第2土曜日を除く)、12月29日から1月3日はご利用いただけません。
川越年金事務所
電話:049-242-2657
〒350-1196 川越市脇田本町8番地1号 U_PLACE 5階
川越駅西口からペデストリアンデッキで直結 徒歩2分
駐車場あり(20台)
受付時間
月曜日
午前8時30分から午後7時(月曜日が休日の場合は火曜日)
火曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時15分
第2土曜日
午前9時30分から午後4時
更新日:2020年06月29日