国民年金保険料

国民年金(第1号被保険者)の保険料は、20歳から60歳になるまでの40年間納めます。老齢基礎年金を受けるためには、この間に最低10年以上(免除・学生納付特例等の期間を含む)保険料を納める必要があります。

国民年金(第1号被保険者)

 収入や年齢に関係なく一定の金額となっています。

令和5年度の国民年金保険料額

 16,520円

令和6年度の国民年金保険料額

16,980円

令和7年度の国民年金保険料額

17,510円

付加年金(任意加入)

付加年金とは、老齢基礎年金に上乗せして受給するために、任意で加入する年金です。

保険料は、月額400円となります。

保険料の納め方

国民年金保険料は、納付書による金融機関、郵便局、コンビニ等の窓口での納付、口座振替、クレジットカード納付、パソコン等からの電子納付により納付できます。

詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

前納制度

納付期限前に保険料を納めることで割引になる制度「前納制度」があります。

詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

社会保険料控除

 国民年金保険料を納付した場合、全額が社会保険料控除の対象になります。

毎年11月または翌年2月頃に日本年金機構より「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。年末調整や確定申告で、国民年金保険料を申告するためにお使いください。

控除証明書が届かない場合や失くしてしまった場合は、年金事務所または、ねんきん加入者ダイヤル電話:0570-003-004(ナビダイヤル)へお問い合わせください。

厚生年金(第2号被保険者)

 厚生年金保険料は給料に応じて決まり、その金額を事業主と折半して負担します。個人負担分として給料から差し引かれ、新たに国民年金の保険料を納める必要はありません。

厚生年金保険料は70歳まで差し引かれます。

国民年金(第3号被保険者〈厚生年金加入者に扶養されている配偶者〉)

 配偶者の加入している年金制度が負担していますので、個別に保険料を納める必要はありません。

国民年金保険料や納付書等についてのお問い合わせ

詳しい内容は、下記、日本年金機構の相談窓口へお問い合わせください。

お問い合わせの際は、基礎年金番号のわかるものをご用意ください。

また、年金事務所へ来所の際は、本人確認書類(原本)をご持参ください。

川越年金事務所

電話:049-242-2657

〒350-1196 川越市脇田本町8番地1号 U_PLACE 5階

川越駅西口からペデストリアンデッキで直結 徒歩2分

駐車場あり(20台)

受付時間

  • 月曜日 午前8時30分から午後7時(月曜日が休日の場合は火曜日)
  • 火曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
  • 第2土曜日 午前9時30分から午後4時

ねんきんダイヤル

電話:0570-05-1165

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先

保険・年金課 保険・年金係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9020
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2024年04月15日