リフィル処方せん

更新日:2025年01月06日

リフィル処方せんとは

リフィル処方せんとは、症状が安定し通院をしばらく控えてよいと医師が判断した患者について、医師及び薬剤師の適切な連携のもと、医師の処方により同じ薬を最大3回まで繰り返しもらうことができる処方せんです。

処方せんをもらうためだけに医療機関を受診する回数が少なくなり、通院する時間的・金銭的負担の軽減が期待できます。

ご希望の場合は、医師にご相談ください。

リフィル処方せんの使い方

  1. 初回は、通常の処方せんと同様に交付日を含めて4日以内に薬局で調剤してもらいます。(注意1)
  2.  2回目以降は、リフィル処方せんに書かれた調剤予定日の前後7日以内に薬局で調剤してもらいます。
  3.  3回目の調剤後は、再度医療機関を受診してください。


(注意1) 調剤後、薬局からリフィル処方せん(原本)が返却されますのでなくさないように保管してください。

◆リフィル処方せんを受け取っている期間内でも、気になる自覚症状や体調の変化がある場合は、医師の診察を受けましょう。

かかりつけ医・かかりつけ薬局をもちましょう

「かかりつけ医をもちましょう」
ふだんの健康状態や病歴・病状を把握してくれます。
あなたに合わせて健康管理のアドバイスや保健指導を行ってくれます。
検査等が必要になったときに適切な医療機関や診療科を紹介してくれます。


「かかりつけ薬局(薬剤師)をもちましょう」
薬剤師があなたの薬歴や体質などを把握したうえで、薬の使い方や疑問に答えてくれます。
複数の医療機関または診療科から処方される薬の飲み合わせや重複処方を確認してくれます。
ジェネリック医薬品への変更・リフィル処方せんの説明など、薬に関することならなんでも相談できます。

この記事に関するお問い合わせ先

保険・年金課 医療費支給係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9042
メールフォームによるお問い合わせ