ママとパパのためのリフレッシュヨガ教室
ご予約はこちらから
開催日 | 会場 |
申し込み期間 |
---|---|---|
9月5日(金曜日) | 大井総合支所 2階 | 8月5日(火曜日)9時から8月24日(日曜日)まで |
ママとパパのためのリフレッシュヨガ教室(要予約)
家事や育児に忙しい毎日で 、 ご自身のからだのことが後回しになっていませんか?
抱っこや授乳、夜泣き等で凝り固まったからだをメンテナンスし、心身ともにリフレッシュしましょう!
ストレッチと簡単なヨガでからだをほぐした後は、運動や食事についての豆知識をお伝えします。
講座中は、別室での保育を利用することができます。
日程と会場
9月5日(金曜日)保健センター分室(大井総合支所 2階)(大井中央1-1-1)
時間
午前10時から12時(受付:午前9時30分から)
(注釈)開始前に、保育の預かりと運動前のからだチェックを行います。可能な方は、9時50分頃までにご来場ください。
講座の対象・定員
対象:小学生以下のこどもがいる母親または父親
定員:20名(先着順)
(注釈)ママ、パパのペアで参加する場合もそれぞれフォームでお申込みください。
保育対象・定員
保育対象月齢:開催日時点で、生後6か月から2歳未満の子
保育児定員:12人(先着順)
(注釈)原則として、対象児1名のみの預かりとなります。
服装や持ち物
服装
運動しやすい服装(ジャージ等)
注意事項
- 裸足で行うため、運動靴は不要です。
- 靴下をはきたい場合は、5本指靴下(ヨガ用などとして売られている滑り止め付きのもの)か、レッグウォーマーを推奨。
- 会場の都合上、着替え用のスペースをご用意することができません。
あらかじめ運動しやすい服装でお越しいただくことをお勧めします。
上着や靴下などの脱ぎ着は可能です。
持ち物
- 飲み物(水筒やペットボトルなど、フタ付きのもの)
- 汗ふき用のタオル
- 筆記用具
- ヨガマット(持っている方のみ)
(注釈)持っていない方には、マットの貸し出しがあります。
保育を利用する場合の追加の持ち物
おむつ、ミルク、お湯、哺乳びんやマグ水筒、抱っこひもなどの外出用グッズ
注意事項
- ミルクや水分補給用のお湯、哺乳びん、マグなどは提供できません。各自でご持参をお願いします。
- 可能な方は、抱っこひもやおんぶひもをご持参ください。保育時に使用することがあります。
- ベビーカーは会場内まで乗り入れできます。
申し込み
8月5日(火曜日)9時00分から8月24日(日曜日)までに、ウェブフォームで申し込む
その他
・参加者全員に簡単な事前アンケートを8月28日(木曜日)までに発送予定です。当日は、アンケートご記入の上、講座にご参加ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 地域健康支援係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-262-9040
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月07日