ぴったりサービス(手続の検索・電子申請)
ぴったりサービス(手続の検索・電子申請)について
国が運営するマイナポータルて提供されるオンラインサービスのうち、手続の検索・電子申請機能のことを「ぴったりサービス」といいます。ぴったりサービスでは、子育てや介護などに関する一部の行政手続について、オンラインで申請を行うことができます。
利用するために必要なもの
・申請者本人のマイナンバーカード
(注意)利用者証明用電子証明書の暗証番号(4ケタの数字)が必要です。
(注意)署名用電子証明書の暗証番号(6から16ケタの英数字)が必要です。
・「スマートフォン」または「パソコン+ICカードリーダー」
(注意)スマートフォンやICカードリーダーは、マイナンバーカードの読取りに適した機種をご用意ください。詳しくは、以下のホームページでご確認ください。
地方公共団体情報システム機構「公的個人認証サービスポータルサイト」(外部サイト)
ぴったりサービスで申請できる手続
以下の手続について、ぴったりサービスによる電子申請を受け付けています。
「手続の検索・電子申請(ぴったりサービス)」のページから市区町村を選択し、手続を検索してご利用ください。
(注意)オンライン申請後に、別途来庁や郵送による書類提出が必要となる場合があります。
申請の方法については以下のホームページでご確認ください。
サービス・制度名 | 手続名 | 電子署名 |
所管部署 |
---|---|---|---|
児童手当 | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | 必須 | 子育て支援課 049-262-9041 |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | 必須 | ||
氏名変更/住所変更等の届出 | 必須 | ||
受給事由消滅の届出 | 必須 | ||
未支払の児童手当等の請求 | 必須 | ||
児童手当等に係る寄附の申出 | 必須 | ||
児童手当に係る寄附変更等の申出 | 必須 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | 必須 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | 必須 | ||
児童手当等の現況届 | 必須 | ||
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届の事前送信 | 必須 | |
保育 | 教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込 | 必須 | 保育課 049-262-9035 |
保育施設等の利用に係る現況届 | 必須 | ||
母子保健 |
妊娠の届出 (オンライン申請後、保健師・助産師との面接の上、母子手帳を交付) |
必須 | 保険センター 049-293-9045 |
介護保険 | 要介護・要支援認定の申請 | 必須 | 高齢福祉課 049-262-9037 |
要介護・要支援更新認定の申請 | 必須 | ||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 必須 | ||
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 必須 | ||
介護保険負担割合証の再交付申請 | 必須 | ||
被保険者証の再交付申請 | 必須 | ||
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 必須 | ||
介護保険負担限度額認定申請 | 必須 | ||
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 必須 | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | 必須 | ||
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 必須 |
お問い合わせ先
各手続き等の内容に関するお問い合わせ先
各手続きの所管部署に直接お問い合わせください。
ぴったりサービスについてのお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイアル
電話:0120-95-0178
音声ガイダンスに従い、「4」を選択後「1」を選択してください。
受付時間
平日:午前9時30分から午後8時まで
土日祝日:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)
マイナンバーカード(個人番号カード)、公的個人認証について
市民課市民係
電話:049-262-9018(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
情報・統計課 デジタル推進係
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9027
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日