環境学習講座
市では環境教育を推進するため、定期的に環境学習講座を開催しています。
見て、さわって、感じる体験の場「環境学習館えこらぼ」(ふじみ野市・三芳町環境センター内)へぜひ遊びに来てください。
新型コロナウイルス感染症対策
講座に参加する方は入口でアルコール消毒、マスク着用の徹底をお願いします。
また、体調不良の場合は参加できませんので、事前の体温測定にご協力ください。
講座内容
開催予定の講座(令和4年5月分から7月分)
さざえのリースを作ろう
開催日 | 令和4年5月14日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時から11時30分 |
内容 | サザエに色を塗ってかわいいオリジナルリースを作ろう! |
対象 | 小学生以上(小学生以下は保護者同伴) |
定員 | 16人 |
申込期限 | 令和4年4月26日(火曜日) |
当選者への連絡 | 令和4年5月6日(金曜日) |
Let`s 田植え
開催日 | 令和4年5月28日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午前9時30分から11時00分 |
内容 | 田植え体験をしながら田んぼに生息している生き物を観察しよう。 |
対象 | 全年齢(小学生以下は保護者同伴) |
定員 | 10組 |
申込期限 | 令和4年5月13日(金曜日) |
当選者への連絡 | 令和4年5月18日(水曜日) |
持ち物 | タオル、着替え、飲み物、帽子などの暑さ対策グッズ |
服装 | 汚れてもいい服装、サンダル |
(注意)初参加の方が優先です。参加者は講座後、無料でお風呂に入浴できます。
星空教室
開催日 | 令和4年6月10日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後7時00分から8時30分 |
内容 | 月と惑星たちを望遠鏡で見てみよう!《雨天時は室内で天文教室》 |
対象 | 全年齢(小学生以下は保護者同伴) |
定員 | 10組 |
申込期限 | 令和4年5月26日(木曜日) |
当選者への連絡 | 令和4年5月31日(火曜日) |
(注意)初参加の方が優先です。
偏光板を使って万華鏡を作ろう
開催日 | 令和4年6月18日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時から11時30分 |
内容 | 講座後、エコパの畑でじゃがいも掘りもできるよ! |
対象 | 小学生以上(小学生3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 16人 |
申込期限 | 令和4年6月2日(木曜日) |
当選者への連絡 | 令和3年6月8日(水曜日) |
環境センターバックヤードツアー(エコラボフェスタ)
開催日 | 令和4年6月25日(土曜日) |
---|---|
時間 |
第1部 午前10時10分から午前11時00分 第2部 午後11時30分から午後0時20分 (注意)部は抽選での指定となります。 |
内容 | 普段は見られないセンターの裏側が見えちゃう!!エコラボフェスタにて開催! |
対象 | 小学生以上(小学生以下は保護者同伴) |
定員 | 40人 |
申込期限 | 令和4年5月27日(金曜日) |
当選者への連絡 | 令和4年6月3日(金曜日) |
持ち物 | 長袖、長ズボンでお越しください。サンダルは不可。 |
船のペーパークラフトを作ろう
開催日 | 令和4年7月9日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時から11時30分 |
内容 | ペーパークラフトで船を作ってみよう! |
対象 | 小学生以上(小学生3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 16人 |
申込期限 | 令和4年6月23日(木曜日) |
当選者への連絡 | 令和4年6月29日(水曜日) |
場所
ふじみ野市・三芳町環境センター環境学習館えこらぼ
(注意)アクセスについては、以下のリンク先をご覧ください。
申込方法
各講座の申込期限までに、電話か電子申請で申し込む(定員を超えた場合は抽選。抽選結果は当選者のみに連絡)
電話申込
ふじみ野市役所環境課廃棄物対策係
電話番号:049-262-9022
更新日:2022年02月10日