令和5年度行政評価外部評価委員会
外部評価委員会の目的
市が実施する行政評価に関し、市民等の外部の視点を導入することにより、評価の客観性及び透明性の確保を目的に開催しております。
令和5年度は、令和6年度から後期基本計画が実施されることを受け、平成30年度から令和4年度までの施策評価について、総括的に評価を行います。
最終的に、各委員による意見を、委員会からの意見として取りまとめます。
外部評価委員会報告書
令和5年8月18日、行政評価外部評価委員会から市長に対して、「令和5年度ふじみ野市行政評価外部評価委員会報告書(前期基本計画実施施策 総括)」が提出されました。報告書は、ホームページのほか、市役所情報公開コーナー、大井総合支所情報提供コーナー、大井図書館で閲覧できますので、ぜひご覧ください。

令和5年度ふじみ野市行政評価外部評価委員会報告書(前期基本計画実施施策総括) (PDFファイル: 5.6MB)
スケジュール
令和5年5月29日(月曜日)から令和5年7月27日(木曜日)まで全3回開催。(全3回のほかに、市長報告会を実施します。)
令和5年度ふじみ野市行政評価外部評価委員会会議スケジュール (PDFファイル: 25.8KB)
対象施策
外部評価は、ふじみ野市将来構想 from 2018 to 2030の施策のうち、前期重点プロジェクトに該当する施策を対象とし評価を行います。
外部評価の方法
項目 | 所要時間 | 内容 |
各施策毎の意見交換 | 各施策毎10分程度 | 後期基本計画の施策展開に向けた意見交換及び意見票の記入 |
更新日:2023年03月11日