ふじみ野市避難行動要支援者制度

避難行動要支援者制度は、災害対策基本法第49条の10第1項の規定に基づき,「災害が発生し、又は災害が発生するおそれがある場合に自ら避難することが困難な者であって、その円滑かつ迅速な避難の確保を図るため特に支援を要するもの」を「避難行動要支援者」として、ふじみ野市地域防災計画の定めるところにより、「避難行動要支援者名簿」を作成し、避難行動要支援者の生命又は身体を災害から保護することを目的としています。

この制度は、地域と対象者の方の連携により初めて成り立つ制度です。災害時には行政としても公的支援を行いますが、災害を乗り越えるためには、地域の助け合いが大切です。日頃からの良好なご近所付合いが、災害時にも生かされ地域の防災力を向上させます。

この制度の趣旨にご理解いただき、支援者の方だけでなく避難行動要支援者の対象となる方も地域の防災力の向上にご協力ください。

避難行動要支援者の要件

市では、生活の基盤が自宅にある者のうち、以下の要件に該当するものを避難行動要支援者として名簿に登録します。

  1. 要介護認定を受けている者のうち要介護3以上のもの
  2. 身体障害者手帳の交付を受けている者のうち次のもの
    視覚障害、聴覚障害、肢体不自由(下肢、体幹)、乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害のうち移動機能の者
  3. 療育手帳の交付を受けている者のうちA以上のもの
  4. 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者のうち1級のもの
  5. 上記1.から4.の要件に合致しないが、自力避難が困難な者であって、次の何れかに該当するもの又は市長が特に認めるもののうち避難行動要支援者名簿への記載を希望するもの
  • ア 要介護認定を受けている者のうち要介護1又は2のもの
  • イ 75歳に達した者のうち単身のもの
  • ウ 身体障害者手帳の交付を受けている者のうち上記2.に該当しないもの
  • エ 療育手帳の交付を受けている者のうちB又はCのもの
  • オ 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者のうち2級又は3級のもの
  • カ 指定難病患者

避難行動要支援者名簿の登録内容

市では以下の情報を「避難行動要支援者名簿」に登録します。

  1. 氏名
  2. 性別
  3. 生年月日
  4. 住所
  5. 電話番号・ファクス番号
  6. 避難支援等を必要とする理由
  7. 自治組織名
  8. 地域包括支援センター(高齢者あんしん相談センター)名
  9. 個別避難計画有無
  10. 備考

避難行動要支援者名簿の提供

市では、避難行動要支援者として新たに名簿に登録された方に、年に1度「ふじみ野市避難行動要支援者情報外部提供同意申請書」を送付し、避難支援等関係者への名簿の提供の同意・不同意等の意向を確認します。
提供に同意された方の個人情報は、「避難行動要支援者同意者名簿」としてとりまとめ、平時から避難支援等関係者に提供し、災害時の避難支援や安否確認等を円滑に実施するために活用しています。

避難支援等関係者

市では、以下の避難支援等関係者に、年に1度「避難行動要支援者同意者名簿」を提供します。

  1. 自治組織(自主防災組織を兼ねている)
  2. 民生委員
  3. ふじみ野市社会福祉協議会
  4. 入間東部地区事務組合(消防)
  5. 東入間警察署
  6. 地域包括支援センター(高齢者あんしん相談センター)

避難行動要支援者同意者名簿への登録申請の方法

上記「避難行動要支援者の要件について」に該当する方で、登録を希望する場合は、以下の「ふじみ野市避難行動要支援者情報外部提供同意申請書」を記載いただき、市役所本庁舎3階危機管理防災課にご提出ください。

  • 要件に該当しない方で、登録を希望する場合は、事前にご相談ください。
  • 施設等に入所される等、申請内容に変更がある場合は、速やかにご連絡ください。

平常時における避難行動要支援者同意者名簿の活用

市では、毎年11月に開催している「ふじみ野市総合防災訓練」の一環として、「避難行動要支援者同意者名簿」を活用し、地域の実情に応じて訓練を行っています。

また、自治組織が主体的に行う訓練や民生委員の活動の中でも、「避難行動要支援者同意者名簿」を活用した取組が行われています。

そのため、避難支援等関係者の担当者が、状況確認のため訪問や電話等する場合があります。

参考

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理防災課 防災係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9017
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年04月20日