災害予防/必需品の備え
必需品の備え
災害時には、ガスや水道、電話、交通機関がすべてマヒするだけでなく、不便な生活を強いられる可能性があります。発災時にあわてず、一人ひとりがある程度「自活」できるよう、日ごろから災害必需品を準備しておきましょう。
災害時の必需品
明かり
- 懐中電灯と乾電池
- ロウソク
- マッチまたはライターなど
医薬品
- 常用薬
- 消毒薬、傷薬、軟膏
- 胃腸薬、鎮痛剤、カゼ薬
- 包帯、三角巾、脱脂綿、ガーゼ、ピンセット、綿棒など
水
- ミネラルウオーター
- ミルク
- 缶ジュースなど
(1日3リットル、最低3日分)
熱源
- 卓上コンロとガスボンベ
- 固形燃料
- 炭、薪など
ラジオ
携帯ラジオ(停電時でも使用できる)など
食糧
- 乾パン
- 米(レトルト、アルファ米など)
- ビスケット類
- インスタント食品
- ティーパックなど
- 缶詰類
- 餅
(最低3日分)
災害袋
耐水・耐火性の袋
その他
- 水筒またはペットボトル
- 簡易な食器や箸、フォークとスプーン
- 缶切や栓抜、果物ナイフ、ハサミ
- ラップ、アルミホイル、ビニール袋(黒のビニール袋があると便利)
- タオル、ふろしき、ティッシュ、生理用品、使い捨てカイロ
- ロープ、スコップなど
火災や家屋の倒壊などにより家を離れて避難するときに持ち出す物
災害時必需品
(上記のもの)
衣類
- 動きやすい服
- 歩きやすい履物(運動靴)
- ヘルメットや防災ずきん
- 軍手など
貴重品
- 現金
- 通帳・届出印
- 有価証券類、保険証券
- 健康保険証
- 各種カード
- 身分証明書など
更新日:2020年03月02日