全国瞬時警報システム(J-ALERT)を使用した訓練
「全国瞬時警報システム」(J-ALERT)とは
ふじみ野市では、国が発信する緊急地震速報や国民保護事案などの情報を、防災行政無線で自動的に放送する「全国瞬時警報システム」(J-ALERT)を整備しています。
「全国瞬時警報システム」(J-ALERT)を使用した訓練の実施
ふじみ野市では、国(消防庁国民保護室、気象庁)が実施する各訓練に参加しています。
訓練当日は大きなサイレンが鳴るほか、災害等を想定したナレーションが流れますので、実際の事案とお間違いにならないようお願いいたします。
全国一斉情報伝達試験
消防庁国民保護室が実施する「全国一斉情報伝達試験」に次のとおり参加します。
試験当日は、次のとおり防災行政無線からの放送が行われますので、実際の国民保護事案とお間違いにならないようお願いいたします。
これは、武力攻撃などが発生した際に、緊急情報を確実に市民の皆さんへ伝えるための試験です。ご理解ご協力をお願いします。
日程
第1回:令和7年5月28日(水曜日)午前11時
第2回:令和7年8月20日(水曜日)午前11時
第3回:令和7年11月12日(水曜日)午前11時
第4回:令和8年2月6日(金曜日)午前11時
放送内容
- 上りチャイム
- 「これは、Jアラートのテストです」3回
- 「こちらは、防災ふじみ野です」
- 下りチャイム
緊急地震速報訓練
気象庁が実施する「緊急地震速報訓練」に次の日程のとおり参加します。
訓練当日は、次のとおり防災行政無線からの放送が行われますので、実際の災害とお間違いにならないようお願いいたします。
日程
第1回:令和7年6月18日(水曜日)午前10時頃
第2回:令和7年11月5日(水曜日)午前10時頃
放送内容
- 上りチャイム
- 「こちらは、防災ふじみ野です。只今から訓練放送を行います。」
- 緊急地震速報チャイム音「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です」3回
- 「こちらは、防災ふじみ野です。これで訓練放送を終わります。」
- 下りチャイム
更新日:2025年03月12日