定例記者会見(令和6年5月27日)

更新日:2024年05月27日

(1)令和6年第2回ふじみ野市議会定例会提出議案

令和6年第2回ふじみ野市議会定例会提出議案 (省略)

(2)その他

まぜこぜ運動会

みんなで一緒にミニハードルやアーチェリー、ストラックアウトなどかんたんな運動遊びができるイベントです。障がいの有無、国籍、年齢など問わず、運動遊びを楽しめます。当日は、講師と参加者が一緒に体を動かし、運動遊びを楽しみ、ふれあいます。

内容

日時

令和6年6月15日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分

場所

第2運動公園アリーナ(ふじみ野市福岡5)

運動の内容

誰でもかんたんに取り組むことができる運動遊びができます。
(ミニハードル、アーチェリー、ストラックアウトなど)

講師

工藤 陽介さん(ジュニアスポーツ指導員・パラスポーツコーチ)

ゲスト

平澤 奈古さん(アーチェリー)

  • 2004年アテネパラリンピック出場(銅メダル)
  • 2016年リオデジャネイロパラリンピック出場

八尾 陽夏さん(ボート)

  • 2020年東京パラリンピック出場

渡部美和さん(テコンドー)

  • 全日本ジュニア選手権(優勝)
対象・定員

6から18歳の子 50人(申込順)

費用

100円(申込順)

申込方法

令和6年5月31日(金曜日)午前10時から上野台体育館(電話:049-263-8988)に電話で申し込む

問合せ

文化・スポーツ振興課(電話049-220-2090)
 

令和6年度 元気・健康フェア「山崎勇喜さんのヘルスウォーキングのフォーム講座」

子どもから大人まで、幅広い年代が障がいの有無に関わらず、誰でも楽しく簡単に健康づくりやさまざまなスポーツ体験ができるイベントです。

ことしは、競歩でオリンピック3大会連続出場の講師、山崎勇喜さんのヘルスウォーキングのフォーム講座です。

日時・場所

日時

令和6年6月2日(日曜日)午前10時から午後1時

場所

上野台体育館(ヘルスウォーキング・健康体操=ふじみ野市福岡1-1-3)
上野台小学校グラウンド・体育館(スポーツ体験広場=ふじみ野市福岡1-2-1)

内容

(1)ヘルスウォーキング

競歩でオリンピック3大会連続出場の山崎勇喜さんによる、ヘルスウォーキングのフォーム講座(実践含む)を開催します。

【時間】

  • 親子部門:午前10時10分から11時10分
  • 一般部門:正午から午後1時

【対象・定員】

  • 親子部門:市内在住・在学の小学生と保護者・30組
  • 一般部門:市内在住・在勤・在学の人60人(注意:先着申込順)
(2)スポーツ体験広場(申込不要)

【時間】 午前10時10分から午後1時

【場所】

  • グラウンド:タグラグビー、サッカーなど
  • 体育館:モルック、ボッチャ、スマイルボウリングなど

(注意)タグラグビーのみ申し込みが必要です。

(3)健康体操(申込不要)

全身のストレッチやスクワット・カーフレイズなどの足腰が元気になる筋力トレーニング、リズムに合わせて楽しめる体操を実施します。

【時間】 午前10時30分から午後1時

問い合わせ

上野台体育館(電話049-263-8988)

高齢者向けeスポーツ体験会

高齢者の「フレイル」や「認知症」を予防し、大井総合福祉センターの利用促進を図るため、高齢者向けeスポーツ体験会を開催します。
eスポーツは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、コンピュータゲームなど電子機器を使って行う対戦をスポーツ競技として捉えるものです。

eスポーツの体験会で太鼓の達人のゲームをしている様子

e-スポーツの太鼓の達人のゲームをしている様子

内容

日時

令和6年7月8日(月曜日)午前9時30分から正午

場所

大井総合福祉センター1階ぴんしゃんホール(ふじみ野市大井中央2・2・1)

体験会内容

仲間と一緒に楽しく、eスポーツを行うことで、加齢で筋力や認知機能が低下する「フレイル」や「認知症」の予防に効果があると言われており、誰でも気軽に参加できる高齢者向けのeスポーツ体験会では、ニンテンドースイッチのゲーム機を使用して「ぷよぷよ」と「太鼓の達人」を実施します。

講師
  • 新倉敬二郎さん(埼玉eスポーツ連合理事)
  • Live(りべ)さん(日本eスポーツ連合プロライセンス保持者)
対象・定員

市内在住の60歳以上の人・30人(申込順)

申込方法

6月5日(水曜日)から大井総合福祉センターへ電話で申し込む

問い合わせ

高齢福祉課(電話049-262-9038)

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課 広報広聴係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9003
メールフォームによるお問い合わせ