定例記者会見(令和6年8月21日)
(1)令和6年第3回ふじみ野市議会定例会提出議案
令和6年第3回ふじみ野市議会定例会提出議案 (省略)
令和6年第3回ふじみ野市議会定例会提出議案提案説明要旨 (PDFファイル: 150.2KB)
【第46号議案】令和6年度ふじみ野市一般会計補正予算(第2号)の概要 (PDFファイル: 99.1KB)
【第47号議案】令和6年度ふじみ野市一般会計補正予算(第3号)の概要 (PDFファイル: 194.8KB)
【第48号議案】令和6年度ふじみ野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の概要 (PDFファイル: 70.2KB)
【第49号議案】令和6年度ふじみ野市介護保険特別会計補正予算(第1号)の概要 (PDFファイル: 80.5KB)
【第50号議案】令和5年度ふじみ野市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)の概要 (PDFファイル: 70.0KB)
(2)その他
障がい者余暇活動支援事業・『りあんスペース』利用開始
ふじみ野市では、障がい者の自立と社会参加の促進を図るため、大井総合福祉センター3階の『りあんスペース』を活用して、令和6年10月から毎月第2土曜日に、障がい者を対象としたイベントを開催します。
内容
りあんスペースとは
障がい者と障がい者団体が利用できる場所です。定期的にイベントを実施する「活動スペース」や障がい者向けの情報を提供するスペースとお一人でも仲間と一緒でも自由に使っていただける「情報・交流スペース」少人数で静かに過ごせる「談話スペース」があります。
障がい者余暇活動支援事業
日時
令和6年10月以降の原則第2土曜日
(注意)第1回は10月5日(土曜日)に、オープニングイベントがあります。
場所
障がい者総合相談支援センターりあん3階「りあんスペース」(ふじみ野市大井中央2-2-1)
内容
講師を招いて軽運動や創作活動などのイベント
令和6年度のイベント予定
ボッチャ、Xmasリース作り、ぴんしゃん体操・軽運動、文京学院大学BICSとのコラボレク、身だしなみと化粧
利用対象者
概ね18歳以上の障がい者を対象
問合せ
障がい者総合相談支援センターりあん(電話:049ー266-1100)
(注意)午前8時30分から午後5時15分
障がい福祉課(電話:049-262-9031)
創業支援事業ステップアップ補助金
ふじみ野市創業支援事業ステップアップ補助金について当初予算3,000,000円に加え市議会9月定例会において、1,500,000円を増額し予算4,500,000円とする一般会計補正予算案を提出します。
内容
事業概要
創業5年以内の人へ、ふじみ野市内で創業や販路開拓する際に係る費用などに対し、最大で3年間の支援を行います。
対象者
全てを満たす人が対象
1.ふじみ野市内に店舗、事務所など(法人は本店)がある人
2.創業した日から5年以内の人
3.ふじみ野市特定創業支援等事業により支援を受け証明書の発行がある人
4.市税を滞納していない人
補助対象経費
キャッシュレス決済の導入に係る費用、 ホームページなどの広告宣伝費、展示会出展、販路開拓に向けた出店などに係る費用、商号登記又は法人登記に係る費用、試供品又はサンプル品の制作に係る委託費用や原材料費など
補助金額
1年目上限:対象経費2分の1の額(上限300,000円)
2年目上限:対象経費2分の1の額(上限100,000円)
3年目上限:対象経費2分の1の額(上限100,000円)
問合せ
産業振興課(電話049-262-9023)
ふじみ野キッズランドを開催します
職業体験を通じて、子どもの社会参加を促進する機会として寄与するとともに、市内小規模小売事業所などのPRを併せて行うことにより、将来の地域産業を担う人材育成の一助となり、地域全体の活性化につながることを目的として、ふじみ野キッズランドを開催します。
内容
日時
令和6年10月20日(日曜日)
第1部:午前10時から11時30分
第2部:午後1時30分から3時
場所
ふじみ野市立上野台小学校教室(ふじみ野市福岡1-2-1)
内容
各事業所が職業体験の内容などを考え、子ども達に体験してもらう(13事業所が協力予定)。
【体験できる仕事】
左官業、建設業、花屋、電気通信事業、消防、介護、ケーキ屋、美容、内装業、獣医療、弁護士など
対象・定員
市内在住・在学の小学1年生から小学6年生までの児童・各回50人
問合せ
ふじみ野キッズランド実行委員会事務局(子育て支援課内)
(電話:049-262-9033)
市内の中学生へスキルアップ型部活動支援
学校部活動と地域にゆかりのあるアスリートやアーティストが連携し指導することで、中学生が競技や演奏などをより楽しみ、スキルアップを図ることを目的に実施します。
内容
運動部
市内の中学校に種目別に割り当てし、拠点校を設定しています。拠点校の部活動生徒だけでなく、市内他校の生徒も参加できる合同部活動として、毎月実施します。
対象部活動と指導者
- 軟式野球:星野修さん(元プロ野球選手)
- 剣道:市スポーツ協会剣道連盟
- サッカー:三上 卓哉さん(元Jリーガー)
- 陸上:指定管理者アイル・オーエンスグループ職員
- バスケットボール〈男女〉:市スポーツ協会バスケットボール協会
文化部
市内6中学校に意向調査を実施し、学校の要望に応じた形で各部活動へ講師を派遣します。夏休みなどの期間は実施回数を増やし、集中してスキルアップできます。また、地域における青少年の文化芸術活動支援として、市内文化施設でさまざまな種目を体験できる「地域文化クラブ」を毎月第2・4土曜・日曜日に実施しています。
対象部活動と指導者
- 吹奏楽部:ふじみ野市文化協会所属の演奏家、楽団員
- 美術部:ふじみ野市文化協会所属のアーティスト
- 音楽部:宮本隆久さん(合唱指導者)
- 地域文化クラブ:ふじみ野市文化協会所属の演奏家、アーティストなど
問合せ
文化・スポーツ振興課
スポーツ部門(電話049-220-2090)、文化部門(電話049-262-8124)
オールふじみ野スポーツフェスティバル
例年、東地域・西地域の自治組織で実施しているスポーツフェスティバルを、夏季オリンピック・パラリンピック開催年に併せて東西地域合同で初めて開催します。
当該事業は地域住民がスポーツを楽しむだけでなく、健康増進やコミュニティとしての親睦を深める場を提供することを目的とします。
内容
日時・場所
令和6年10月13日(日曜日)午前9時から午後1時
上野台小学校グラウンド・体育館(ふじみ野市福岡1-2-1)
内容
【グラウンド】
玉入れ(自治組織対抗)、スプーン競走(中学生以上対象)、
カード合わせゲーム(小学生対象)、宝探しゲーム(未就学児対象)他
【体育館】
條辺剛さん(元プロ野球選手)、くまだまさしさん(お笑い芸人)、ハイキングウォーキングさん(お笑い芸人)によるスペシャルイベント、福岡中学校吹奏楽部演奏 他
(注意)1スペシャルイベントの出演者は変更になる場合があります。
(注意)2お笑い芸人へのイベント参加は事前抽選制を予定しています。
(注意)3雨天時は体育館事業のみ実施します。
対象
市民
問合せ
オールふじみ野スポーツフェスティバル実行委員会事務局(文化・スポーツ振興課内)(電話049-220-2090)
更新日:2024年05月23日