定例記者会見(令和7年5月21日)

更新日:2025年05月21日

(1)令和7年第2回ふじみ野市議会定例会提出議案

令和7年第2回ふじみ野市議会定例会提出議案 (省略)

(2)その他

「第25回おおい祭り」「第71回上福岡七夕まつり」

ふじみ野市誕生20周年を記念して盛大に開催します!

ふじみ野市では、ふるさとの祭りとして親しまれている「おおい祭り」と「上福岡七夕まつり」を開催しています。今年度はふじみ野市誕生20周年を記念してさまざまな催し事を予定しております。観るも良し、踊るも良し、食べるも良し、どちらのお祭りも子どもから大人までお楽しみいただけます。

内容

【第25回おおい祭り】

日時

令和7年7月27日(日曜日)正午から午後8時30分(雨天決行)

(注意)模擬店販売は午前11時30分から

場所

東久保中央公園、同公園周辺道路、大井東中学校体育館

内容
  • ストリート会場、ステージ会場、バンドステージ、模擬店、キッチンカー

  • ふじみ野市誕生20周年記念事業(芸人ステージ、大道芸、バルーンフォトスポット)

来場された人が参加できる催し事、企画も用意しています。

問い合わせ

おおい祭り実行委員会事務局(電話049-262-9016)

【第71回上福岡七夕まつり】

日時

令和7年8月2日(土曜日)午前11時から午後9時

令和7年8月3日(日曜日)午後1時から午後9時

(注意)ステージ=午後8時30分終了

場所

福岡中央公園・上福岡駅周辺商店街・ココネ広場

内容
  • 竹飾りを各商店街へ設置、催事ステージ、子ども広場

  • ふじみ野市誕生20周年記念事業(調整中)

趣向を凝らした数多くの竹飾りを観ながら、お祭りをお楽しみください。

問い合わせ

上福岡七夕まつり実行委員会事務局(電話049-262-9023)


 

ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」

ふじみ野市誕生20周年に向けて、「オールふじみ野」でお祝いするため、令和5年11月に市民から募集したメンバーで「ふじみ野市誕生20周年記念事業市民企画会議」を立ち上げました。
市民企画会議では、記念イベントや啓発品などを検討し、市民企画イベントとしては、ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」をメインとした演奏会が提案され、開催することになりました。
オーケストラ団員のオーディションを経て、市内外の若手演奏家たちによる「ふじみ野市誕生20周年記念祝祭ユース・オーケストラ」を立ち上げ、さらに、市民の皆さんから約120人の歌い手を募集し、令和6年12月からは、基礎練習がスタート、令和7年4月からは本格的な合唱練習を行っています。本番では市にゆかりのあるソリストを迎え、オーケストラ、市民合唱団が一体となって20周年に花を添える公演となる予定です。

公演名

ふじみ野市誕生20周年記念公演
ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」

指揮者

北原幸男さん(武蔵野音楽大学教授、宮内庁楽部洋楽指揮者)
 

日時・場所

日時

令和7年10月5日(日曜日)午後3時開演(2時開場)

場所

ふじみ野ステラ・ウェスト ホール(ふじみ野市大井中央2-1-8)

公演チケット

チケット料金

一般:2,000円(中学生以下500円)【全席指定】

チケット販売

令和7年5月26日(月曜日)1.午前10時からふじみ野ステラ・ウェスト、ふじみ野ステラ・イーストの窓口で販売開始2.午後1時からふじみ野ステラ・ウェストオンラインチケットサービスで販売開始
 

問い合わせ

チケットに関する問い合わせ=ふじみ野市文化協会(電話049-256-9708)
記事に関する問い合わせ=経営戦略室(電話049-262-9000)

「クラシック音楽から未来あるこどもたちへから」ピアニストのオーディション

令和7年度ふじみ野市文化協会企画提案型委託事業として開催する「クラシック音楽から未来あるこどもたちへから」の第2部:子どものためのピアノコンツェルトで演奏するピアニストをオーディションにて決定します。

それぞれの課題曲において選ばれた子どもピアニストが、ふじみ野ステラ・ウェストのホールで音楽家協会と上福岡フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラとともに演奏します。

ステラ・ウェストホール

ふじみ野ステラ・ウェストホール

内容

日時

【オーディション】令和7年8月26日(火曜日)午後6時から

【本公演】令和8年2月8日(日曜日)午後1時30分から(予定)

場所

ふじみ野ステラ・ウェストホール(ふじみ野市大井中央2-1-8)

参加資格

ふじみ野市に在住または在学の高校生までの人

課題曲・対象
  1. ピアノ小協奏曲「リスの家族」(小森昭宏 作)=小学6年生以下
  2. ピアノとオーケストラのための古典風協奏曲(グレツキ 作)=高校生以下
参加費・定員

無料・1.2.合計25人(各1人を選出)

申込方法

6月5日(木曜日)から7月31日(木曜日)までにウェブフォームで申し込む

結果発表

各曲1人の合格者へ8月27日(水曜日)にメールで通知

問い合わせ

ふじみ野市文化協会(電話049-256-9708)

ふじみ野みらいサポート 始まる

元気なうちから、もしもに備えて未来の安心を

ふじみ野市社会福祉協議会では、頼れる親族がいないなどの理由で将来に不安のある単身高齢者などが、自身の死後のことなどの心配事を解消でき、日常生活でも自分らしく生き生きと暮らすことができるような支援サポートが始まります。

利用できる人

次の全ての条件を満たす人

  1. 市内在住で一人暮らしの65歳以上の人

  2. 契約内容をしっかり理解できる人

  3. 原則子どもがいない人

  4. 生活保護を受給していない人

お手伝いできること

「ふじみ野みらいサポート」を利用したい人とふじみ野市社会福祉協議会が公正証書で契約をすることにより、サポートする内容を明確にしておきます。

  1. 見守り契約=電話や訪問による生活状況の相談や情報提供

  2. 事務委任契約=日常生活の金銭管理や市役所での手続きや入院・入所の手続き、費用の支払い、重要な書類などの貸金庫での預かり

  3. 死後事務委任契約=預託金による葬儀・納骨・公共料金などの清算や家財処分

預託金

  1. 入院・入所の支払い=60万円から(概ね3カ月分)

  2. 葬儀・納骨費=30万円から

  3. 残存家財処分=業者見積額

問い合わせ

地域福祉課(電話049-262-9028)

ふじみ野市社会福祉協議会(電話049-265-3606)

特別メニューで 子どもに笑顔の記念給食を

ふじみ野市で育ち、学校に通えることの喜びを子どもたちに感じてもらうため、思い出に残る記念給食を提供したいという思いから、ふじみ野市誕生20周年を記念し、この事業が企画されました。

令和6年度には、ふるさと納税型クラウドファンディングを活用して賛同いただいた方からの寄附を募り、皆さまからのご支援をもとに、特別な記念給食を提供します。

献立会議の様子

献立会議の様子

給食の様子

給食の様子

給食提供日程

令和7年8月28日(木曜日)小学校(12校=約6,150人)

令和7年8月29日(金曜日)中学校(6校=約3,150人)

献立の内容

暑い夏にも食欲が湧くような彩りと、爽やかなデザートの組み合わせにより「20周年記念」という特別感が感じられる献立の給食を提供する予定です。

また、今回の記念給食では、地場産野菜を取り入れた新作メニューも検討しています。

20周年というふじみ野市の記念イヤーが、子どもたちの思い出となり、地域に愛着が持てるようにと給食センターの栄養士が一生懸命考えた献立です。

そんな思いが詰まった記念給食で、子どもたちが笑顔にあふれることを願っています。

献立発表日

6月23日(月曜日)頃に各学校から配布する献立表で発表

特別予算

3,000,000円(うち、クラウドファンディング 2,177,000円)

(注意)通常の賄材料費に追加で予算措置。

問い合わせ

学校給食課(電話049-220-2086)

トイレトレーラーを導入

車体にはふじみんのラッピング

国の新しい地方経済・生活環境創生交付金「地域防災緊急整備型」を活用し、令和7年度にトイレトレーラーを導入します。災害等による断水時にも使用できる衛生面に優れた移動式のトイレです。相互扶助の取り組みにより、他地域が被災した場合には、応援派遣を行います。平時は、市主催のイベントなどで活用します。

トイレトレーラー(外側)

トイレトレーラー(外側)

トイレトレーラー(内側)

トイレトレーラー(内側)

主な仕様と特徴
  • 快適性

個室トイレを4室確保し、寒冷地でも快適に使用できるよう室内暖房、温水洗浄機能付洋式暖房便座を配置。換気扇や清掃用の排水口も整備し、室内を清潔な状態に確保。

  • 安全性

夜間にも安全に使用できるよう、室外に照明、トイレサインを設置。階段および各室内にも手摺を整備。ソーラー発電システムにより停電時も使用できる状態を確保。

  • 多様な利用者への配慮

小さなお子様と一緒に利用できるよう、広々とした室内にベビーキープを設置。プライバシーが確保された室内にサニタリーボックスや荷物置き場を設置。

提案価格

25,720,000円(税抜)

優先交渉権者

JPホームサプライ株式会社

問い合わせ

危機管理防災課(電話049-262-9017)

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課 広報広聴係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9003
メールフォームによるお問い合わせ