高齢者入浴助成券支給

更新日:2025年03月15日

高齢者の健康の向上と福祉の増進を図ることを目的として、公衆浴場の入浴料を助成しています。

当面の間、事業を実施する公衆浴場の定休日が水曜日、木曜日となっています。ふれあい入浴事業の実施日が定休日に当たるときは、定休日前の火曜日に行います。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

対象者

市内在住の65歳以上で次のいずれかに該当する方

  • 自宅に入浴設備のない者
  • 自宅の入浴設備が故障等により使用出来ない状況であり、かつ、経済的理由等により当該入浴設備を修理し難い市民税非課税世帯の者

利用者負担

入浴料金のうち1回100円の自己負担になります。入浴料金との差額は市が負担します。

支給内容

高齢者入浴助成券を支給します。支給枚数は、支給決定した月により、以下のとおりになります。なお、各券には有効期間があります。

  1. 4月から6月まで 52枚
  2. 7月から9月まで 39枚
  3. 10月から12月まで 26枚
  4. 1月から3月まで 13枚

申請方法

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)を提示し、自宅に入浴の設備がないことが分かる書類を添えて、ふじみ野市高齢者入浴助成券支給申請書を提出してください。

なお、自宅に入浴の設備がないことが分かる書類がない場合は、関連部署に照会し確認することに同意をお願いします。

提出先

  • ふじみ野市役所高齢福祉課地域支援係
  • 大井総合支所市民総合窓口課福祉窓口係(前年度利用者のみ)

利用方法

  1. 公衆浴場の番台で、助成券表紙の氏名、住所及び生年月日を提示します。
  2. 高齢者入浴助成券に氏名を記入し、番台に提出します。
  3. 100円を払います。

実施浴場

末広湯について
浴場名 末広湯(すえひろゆ)
所在地 ふじみ野市上福岡三丁目7番4号
電話番号 049-261-2848
営業時間

午後3時00分から午後10時00分まで

最終受付時間は午後9時30分

定休日 水曜日、木曜日
駐車場

4台

末広湯の駐車場は7番から10番です。それ以外の場所には絶対に車をお駐めにならないようお願いいたします。車を駐車された時はフロントへ鍵をお預けいただき、番号をお伝えください。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢福祉課 地域支援係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9038
メールフォームによるお問い合わせ