認知症サポーター養成講座
認知症サポーターとは
認知症について正しい知識を持ち、認知症の人やその家族を応援するボランティアです。
日常生活の中で認知症の人と出会った時に、その人の尊厳を損なうことなく、適切な対応をすることが、認知症の人と認知症の人を介護する家族の支えになります。
サポーターの役割
認知症サポーターは何か特別なことをやってもらうわけではありません。認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者になってもらいます。
その上で、自分のできる範囲で活動してもらいます。例えば、友人や家族にその知識を伝える、隣人あるいは商店・交通機関等、まちで働く人として手助けするなど活動内容は人それぞれです。
サポーターになるには
認知症サポーターになるには「認知症サポーター養成講座」を受講していただきます。この講座を受講した人に「認知症サポーター」として、その証であるオレンジリングを交付します。
認知症サポーター養成講座とは
「認知症サポーター養成講座」は、認知症について正しく理解してもらうための講座です。
町内会、学校、商店街、職場、有志の集まりなどに講師が出向いて、認知症についての勉強会を行います。
認知症についてよく知りたい、街中で困っている認知症の人を手助けしたいという方ならどなたでも受講できます。
内容
標準テキストに基づいてDVD上映や寸劇などを交えた内容です。
所要時間は、おおむね60分から90分です。
講師
キャラバン・メイトが講師をします。キャラバン・メイトとは専門の研修を受講し、認知症に対する正しい知識と具体的な対応方法等を市民に伝える講師役であり、習得した知識や体験等を市民に伝え、「認知症サポーター」を養成する方です。
令和6年度市主催の認知症サポーター養成講座
令和6年度市主催の第1回認知症サポーター養成講座を7月19日(金曜日)に開催しました。ブランシエール所沢で事業所長を務める平野 勝仁 様を講師に迎え、認知症についての知識や認知症の人との接し方についてお話しいただきました。
なお、今後の開催につきましては、決定次第こちらのホームページに掲載します。今しばらくお待ちください。
令和6年7月19日(金曜日)の様子
団体・地域で「認知症サポーター養成講座」を開催したい場合
- 「開催申込書」を開催希望日の60日前までに高齢福祉課地域支援係へ提出してください。
【開催申込書】認知症サポーター養成講座 (Wordファイル: 22.0KB)
- ご希望の日時・会場で講師をすることのできるキャラバン・メイトを主催者にご紹介します。
- 主催者とキャラバン・メイトで相談の上、講座内容を決定します。
- オレンジリング、認知症サポーター証は高齢福祉課地域支援係で用意しますが、場合によっては主催者に負担してもらうこともあります。
更新日:2024年09月10日