マイナンバーカードの申請をお手伝いします【申請支援】
マイナンバーカードを申請したいけれど申請の方法がわからない等お困りの方に、市役所のタブレットを利用し、無料で写真撮影とインターネット申請のお手伝いをしますので、ご相談ください。
受付時間
午前9時から正午まで、午後1時から午後4時30分まで受付
混雑が想定されますので、上記時間内の受付にご協力をお願いします。
取り扱い窓口
本庁舎または大井総合支所のいずれかの窓口で受付けしています。
本庁舎
市民課市民係
電話:049-262-9018(直通)
大井総合支所
市民総合窓口課市民窓口係
電話:049-220-2062(直通)
来庁時の持ち物
- 本人確認書類【マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、健康保険証(有効期限まで)、資格確認書、介護保険証、年金手帳(証書)又は基礎年金番号通知書、社員証、学生証、母子手帳、生活保護受給者証、在留カード、特別永住者証明書等】1点
〈有効期限のあるものは有効期限内で、現在の情報の記載があるものに限ります。〉 - (お持ちの方のみ)通知カード・個人番号カード交付申請書
郵送でのマイナンバーカードのお受取りをご希望の方は、いくつかの条件があります。「マイナンバーカードの申請・受け取り<申請時来庁方式>」をご確認ください。
通知カード
注意事項
- 写真等に不備があった場合には、市役所からご本人様へ連絡いたします。再度お手続きをお願いいたします。
- マイナンバーカードは地方公共団体情報システム機構(J-LIS)で作製され、市役所に届きます。マイナンバーカードは、申請をしてからカードのお受け取りまでに、1か月程度かかります。
- マイナンバーカードの受け取りについては、以下の2つの方法があります。
マイナンバーカードの受け取り方法
マイナンバーカードの申請方法につきましては、受け取りの際に市役所へ来庁して本人確認を行う「交付時来庁方式」と、市役所での申請時に本人確認を行い、後日マインバーカードを郵送(本人限定郵便)により受け取る「申請時来庁方式」があります。詳しくは以下のリンクをご確認ください。



ページトップへ





更新日:2025年11月12日