ふじみ野市文化芸術活動チャレンジ事業
市では、文化芸術に関する関東大会以上の大会・コンクール等に資格を得て出場することが決定した方に、大会出場に要する経費(宿泊費、交通費)を補助しています。
補助を受けるには条件がありますので、該当の大会・コンクール等への出場前にお問い合わせください。
令和7年度ふじみ野市文化芸術活動チャレンジ事業募集要項・申請の流れ (PDFファイル: 378.9KB)
対象者
- ふじみ野市内に住所を有する個人(団体で出場する場合を含む)
- ふじみ野市内に活動拠点があり、構成員の半数以上がふじみ野市内に住所を有する者で構成される5人以上の団体
(注意)文化芸術事業を主な収入源とし生計を立てている方や、他の制度による補助金や助成金を受けている(または受ける予定である)方は対象外です。
対象大会
対象分野
対象分野は、文化芸術基本法第8条から第14条までに規定する文化芸術事業および活動とします。詳しくは募集要項をご覧ください。
大会等の要件
関東大会以上で、出場に当たり予選または選考のあり、次のいずれかに該当する大会
- 国・県が主催、共催または後援している
- 新聞社・放送局が主催または共催し、幅広く周知されている
- 5回以上継続的に実施され、当該大会への出場が社会的に評価されている
- その他、市長が認めるもの
補助の対象とならない大会
- 特定の団体による、構成員等特定の者を対象とするもの。
- 個人が自身のために実施するもの。
- 特定の政治、宗教に関するもの。
- 学校の行事、部活動)に関するもの。
但し、次の大会は補助の対象とする(国民文化祭、全国障がい者芸術文化祭合体全国高等学校総合文化祭、文部科学省等公共機関が主催する文化芸術分野における全国規模の大会、その他、この制度による補助が適当でないと認められるもの。)
補助金額
個人 10,000円
団体 50,000円
提出書類
1.対象大会への出場が決まったとき
- 文化芸術活動チャレンジ事業補助金交付申請書【様式第1号】
- 該当大会等概要書
- 出場した予選大会の開催要項及び結果表
- 該当大会等の開催要項および出場選手名簿
- その他市長が必要と認める書類
2.対象大会の終了後
- 文化芸術活動チャレンジ事業実績報告書【様式第3号】
- 大会等概要書
- 出場大会の開催要項および出場選手名簿
- 大会等の出場に要した該当経費の領収書の写し
- その他補助事業の実施に要した書類
3.補助金額の確定後
- 文化芸術活動チャレンジ事業補助金請求書【様式第5号】
申請書様式
【申請者用】ふじみ野市文化芸術活動チャレンジ事業様式 (PDFファイル: 77.9KB)
【申請者用】ふじみ野市文化芸術活動チャレンジ事業様式 (Wordファイル: 17.4KB)
過去の実績
年度 | 対象者 | 補助対象大会・褒賞 |
---|---|---|
令和6年度 | 久保田 結莉 | 第15回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan東京地区大会 課題曲オリジナルコース中学生部門 |
令和5年度 | 渡邊 さくら | アクアヴィーヴァデッレフォンティ 国際ピアノコンクール |
令和4年度 | 中村 淳 | 第15回 現代音楽演奏コンクール “競楽XV”入選 |
令和4年度 | 青塚 美緒 | 第13回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan東京地区大会 課題曲スタンダードコースB級金賞 |
令和4年度 | 島崎 心愛 | 第13回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan東京地区大会 課題曲オリジナルコース小学3・4年生部門銅賞 |
令和4年度 | 深井 和 | 第13回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan東京地区大会 課題曲オリジナルコース小学3・4年生部門金賞 |
令和4年度 | 前川 健生 | 第20回東京音楽コンクール 声楽部門第2位 |
令和4年度 | 中村 裕 | 第33回国際古楽コンクール 鍵盤楽器部門チェンバロ最高位 一般財団法人チェンバロ振興財団クープラン設立記念賞 |
令和2年度 | 中村 裕 | 第11回日本バッハコンクールオンライン大会 大学・大学院部門 金賞(最高位) |
更新日:2025年04月01日