第9回エコラボフェスタ
エコをテーマにしたイベント「エコラボフェスタ」を開催します。
様々な催しを通して、子どもから大人まで楽しみながら環境について学べます。
普段の環境学習講座も一気に体験できるチャンスです!
ぜひご来場ください。
チラシ
エコラボフェスタチラシ(えこらぼ通信令和7年4月号) (PDFファイル: 830.0KB)
日時
令和7年5月17日(土曜日) 午前10時から午後2時(雨天決行)
(注意)午前9時50分から開会セレモニー
(注意)当日は環境センターへの持ち込みごみの受け入れを停止します
場所
ふじみ野市・三芳町環境センター
(ふじみ野市駒林1117)
(注意)駐車場には限りがございます。なるべく乗り合わせの上、ご来場ください。
開催内容
エリアマップ
只今準備中です。
公開までしばらくお待ちください。
体験ブース(当日先着順)
体験イベント
内容 | 団体名 |
---|---|
移動動物園 | バンブーパーム |
移動式プラネタリウム(各回定員25名)
(注意)午前9時20分より3階研修室前で整理券を配布 |
宙の学校 |
リサイクルはがき作り&リサイクル紙芝居&しおりづくり | 生活協同組合コープみらい |
エコバッグ作り | イオンチアーズクラブ |
ハーバリウム作り | エコパ |
リサイクル家具販売&自転車の無料点検(自転車での来場者限定。自宅でできるメンテナンス方法を伝授します) | リサイクル工房 |
ベランダdeキエーロ相談会 | ごみ減量をすすめる会 |
竹ぽっくりを作ろう&ぽっくり検定 | おおせのとおり・文京学院大学まちラボ |
車両展示&ペーパークラフト | 学校法人ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ関東 |
地元野菜の直売 | 採れたてふじみ野畑&三芳町4Hクラブ |
環境関連展示 | ニューエナジーふじみ野株式会社 |
抹菜ワークショップ&手形アートをみんなで創ろう | 一般社団法人Es |
エコクッキングに関する講座・クイズ(クイズ参加者に焼き菓子をプレゼント) | 武州ガス株式会社 |
森のかけらでストラップ作り&マイはし作り(限定・先着順)&省エネクイズ | 株式会社千葉工務店 Forword to 1985 Energy life |
風車をつくろう | 入間東部シルバー人材センター |
自然の恵みに触れるネイチャークラフト作り | 石坂産業株式会社 |
バックヤードツアー【受付を終了しました】 | ふじみ野市 |
クイズラリー(オリジナルグッズをプレゼント) | ふじみ野市 |
生ごみの水切り体験コーナー(水切りグッズをプレゼント) | ふじみ野市 |
(注意)内容は、予告なく変更する場合があります。
(注意)当日先着順、バックヤードツアー以外は申込不要。定員に達し次第終了となる場合があります。
(注意)バックヤードツアーのお申込みはこちら【受付を終了しました】
資源物回収
「雑がみ」「紙パック」「小型充電式電池」と20周年記念エコグッズを交換します。(数量限定のため無くなり次第終了。一世帯につき1個まで)

雑がみ回収
紙袋(縦横30センチメートル、厚さ10センチメートル程度)いっぱいにつめるか、紐でしばる(厚さ10センチメートル程度)。
(注意)雑誌は不可
紙パック回収
水洗いし、切り開いて乾燥させてから6個以上を紐でしばる。
(注意)内側がアルミ仕様のものは不可
小型充電式電池回収
家電製品などに使われるリチウムイオンバッテリーなどの小型充電式電池は、分別せずに捨てると重大な事故に繋がる恐れがあり、大変危険です。普段はリサイクル協力店に持参したり、「有害ごみ」の収集日に出しているかと思いますが、今回特別に会場内で回収し、エコグッズと交換します。
フードドライブ
ご家庭で余っている食べ物の寄付にご協力ください!フードバンクに提供します。
回収条件
- 賞味期限が明記してあり、2ヶ月以上あるもの
- 常温で保存可能、未開封のもの
- 包装や外装が破損しておらず、中身が出ていないもの
- 包装や外装が移し替えていないもの
イベント広場
イベント名 | 団体名 | 開始時間 |
---|---|---|
開会セレモニー | - | 午前9時50分 |
太鼓演奏 | 大井みほの太鼓の会 | 午前10時15分 |
ダンス・パラバルーン | かすが保育園 | 午前10時50分 |
ダンスパフォーマンス | ジャズダンススタジオYOU | 午前11時20分 |
楽器演奏 | 入間東部地区事務組合消防音楽隊 | 午前11時50分 |
(注意)雨天中止。開始時間は変更になる場合があります。

エコパお子様プール・卓球・カラオケ(無料)
エコラボフェスタではエコパのプール、卓球、カラオケが無料で利用できます。ぜひご利用下さい。
時間 |
|
---|---|
対象 | 小学生以下と保護者 |
定員 | 各回30人 |
申込方法 | 当日エコパフロントで整理券配布 |
持ち物 | 水着・水泳帽・シャンプー・タオルなど |
時間 | 午前10時10分から午後2時(30分間の貸し切り) |
---|---|
対象 | 小学生以下と保護者 |
申込方法 | 当日エコパフロントで整理券配布 |
時間 | 午前10時10分から午後2時(30分間の貸し切り) |
---|---|
対象 | 小学生以下と保護者 |
申込方法 | 当日エコパフロントで整理券配布 |
(注意)利用にあたっては条件があります。詳しくは、事前にエコパホームページをご確認ください。
エコラボフェスタの開催に伴う各施設情報
環境センター
令和7年5月17日(土曜日)は持ち込みごみの受け入れを停止します。
エコパ
令和7年5月17日(土曜日)の一般入館は、午後5時から9時までになります。
(注意)当日はエコパの無料送迎バスは運休となります。ご注意ください。
更新日:2025年03月26日