ふじみ野市母子愛育会
母子愛育会とは
ふじみ野市母子愛育会は、地域での声掛け活動や、見守り、交流会などを通じて、市民の皆さんの子育てや健康づくりをお手伝いする団体です。子育て世代の方々が、地域で安心して過ごせるように、日々活動しています!

母子愛育会の活動紹介
交流会
年に4回交流会を実施しています。
お子さん(就学前の幼児)、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、母子愛育会に興味のある方、どなたでもご参加大歓迎です!
開催時期が近づきましたら、チラシや市報等で周知致します。予約なしでご参加可能です。
三世代交流会
毎年10月頃に実施しています。
ハロウィンにちなんだ飾りや、読み聞かせを行っています。

七夕まつり交流会
毎年7月頃に実施しています。
七夕にちなんだ飾りや、遊びなどを行っています。
クリスマス交流会
毎年12月頃に実施しています。
クリスマスにちなんだ飾りや、手遊びなどを行っています。
ひなまつり交流会
毎年3月頃に実施しています。
ひな祭りにちなんだ飾りや、遊びなどを行っています。
市事業への協力
- 歯の健康フェア(キッズコーナーなど)
- 赤ちゃん学級(こども家庭センターで実施)
保健センター等と連携し、市の様々な事業に協力しています。
地域における活動
- 声掛け活動、見守りなど
活動に参加するには
会員は随時募集しています。年齢や資格は問いません。
こどもが好きな方、地域で活躍したい方、活動にご興味がある方は、事務局へお問い合わせください。一緒に子育てを見守りましょう!
(会員は、市内在住の方に限ります。ふじみ野市に在勤されている方などは要相談)
活動概要
活動の拠点
ふじみ野市保健センター(フクトピア内)
活動内容
- 2か月に1、2回
(年4回の交流会や、交流会の作品作り、市事業への協力などに参加しています。)
- 地域の子育て世帯への声かけ活動
- 会員研修会、講習
こんな方々が活動しています
- 地域で子育てを支えていきたい
- こどもが好き
- 子育て世代を応援していきたい
- 学んだことを日々の生活や周りの人のために役立てたい
- 活動を通じて、地域に貢献したい
会費
月額 100円(年会費:1200円)
入会方法
以下事務局へご連絡ください。
年齢や資格、育児経験などは問いません。
まずは見学(赤ちゃん学級、交流会)でも大歓迎です!お気軽にお問い合わせください。
事務局(問合せ先)
ふじみ野市保健センター(フクトピア内) 地域健康支援係
電話番号:049-262-9040
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 地域健康支援係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-262-9040
メールフォームによるお問い合わせ



ページトップへ





更新日:2025年10月24日