成人歯科健康診査
歯科健診の大きな目的は、むし歯や歯周病などを早期発見し、適切な治療とブラッシングなどで歯の喪失を防ぎ、一生涯自分の歯でおいしく食事ができるようにしていくことです。
そのためにはかかりつけの歯科医師をもち、定期的に歯科健診を行っていくことが大切です。そのきっかけづくりとして「成人歯科健康診査」を利用してみてはいかがでしょうか。
実施期間
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年12月28日(土曜日)まで
実施場所
令和6年度成人歯科健診実施医療機関 (PDFファイル: 56.9KB)
対象者
平成19年3月31日以前に生まれた人(今年度18歳以上になる市民)
対象外
1.現在治療中の人
2.同年度内に治療を受けた人
3.埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診の対象者
- 75歳(昭和23年4月2日から昭和24年4月1日生まれ)の人
- 80歳(昭和18年4月2日から昭和19年4月1日生まれ)の人
内容
歯と歯肉の健診(歯周ポケット測定、歯肉出血・歯石・かみ合わせ・顎関節・粘膜のチェック等)
健診費用
500円
- 生活保護受給者(実施医療機関に受給証を提示)及び今年度40歳・60歳になる人は無料。
- 健診後、治療が必要となった場合は、治療等に対して全て自己負担となりますので、予めご了承ください。
無料成人歯科健康診査
歯科健診の受診促進のため、対象者に健診費用(500円)が無料になる「無料成人歯科健康診査のご案内」を、令和6年6月下旬に発送します。
この機会にぜひ健診を受けてください。
令和6年度無料成人歯科健康診査の対象者
- 40歳(昭和59年4月1日から昭和60年3月31日生まれの人)
- 60歳(昭和39年4月1日から昭和40年3月31日生まれの人)
実施方法
実施期間内に、直接実施医療機関に電話予約し、受診してください。
予約時に「市の成人歯科健康診査を希望」と伝えてください。
その他
市で実施している歯科健診は年度内に1人1回の受診です。
(注意)「成人歯科健康診査」または「妊婦歯科健康診査」どちらか1つの受診になります。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 健康推進係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-264-8292
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月01日