福岡河岸記念館で聴く「シエルサクソフォンカルテットファミリーコンサート」(イベントは終了しました)
(2月14日更新)福岡河岸記念館で聴く「シエルサクソフォンカルテットファミリーコンサート」は、定員に達した為、申し込みを終了しました。
ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業「街中に音色が響くプロジェクト」
本事業は、ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業「街中に音色が響くプロジェクト」に採択されています。
企画概要
ふじみ野市指定文化財「福岡河岸記念館(旧福田屋)にてお楽しみいただくサクソフォンカルテットのコンサートです。
種類の違う4本のサクソフォンで、クラシックからポップス・ジャズテイストのものなど、聴きやすいプログラムでお届けします。
老若男女問わず皆様にお楽しみいただけるコンサートです。
福岡河岸記念館で聴く「シエルサクソフォンカルテットファミリーコンサート」は終了しました。多くのご来場をいただき誠にありがとうございました。
日時
令和6年3月31日(日曜日)
午後2時から午後3時(午後1時30分開場)
場所
福岡河岸記念館(ふじみ野市福岡3-4-2)
市指定文化財・旧福田屋(回漕問屋)
駐車場に限りがありますのでご注意ください
出演者
シエルサクソフォンカルテット
プログラム
- さくらのうた(福田洋介)
- ドリーより子守歌(フォーレ)
- 日本の歌より
定員
30名(先着順)
チケット
500円
(注意)別途入館料(大人100円・小中高生50円)がかかります。

ふじみ野市内の小中学校を卒業。
埼玉県立松伏高校音楽科、国立音楽大学卒業。在学中より様々なコンクールに入賞し演奏活動を始める。現在、演奏活動の傍ら、ヤマハ音楽教室や吹奏楽指導など後進の指導にあたる。
サクソフォンを大山真美・栃尾克樹・下地啓二・石渡悠史の各氏に師事。ふじみ野市音楽家協会会員。
奈良美里(アルトサクソフォン)

東邦音楽大学サクソフォン専攻を卒業。在学中、代表演奏会等に出演、2008年には渡仏し、ハバネラサクソフォンアカデミーに参加。平成21年度葉山町新人演奏会、第81回横浜新人演奏会に出演。これまでにサクソフォンを佐々木雄二、平野公崇の各氏に師事。現在、東邦音楽大学研究員、ミュージックセンター講師。鎌倉ジュニアオーケストラサクソフォントレーナー。東京都部活動指導員。
佐藤嘉知(テナーサクソフォン)

浜松市出身。 東京コンセルヴァトアール尚美(現、尚美ミュー ジックカレッジ専門学校)卒業。サクソフォンを服部吉之、下地啓二の両氏に師事。現在は室内楽、吹奏楽など幅広く演奏活動を行っている。 また、ヤマハ大人の音楽教室の講師としてヤマノミュージックサロン川越で様々な世代の方に音楽の楽しさを伝えている。
八巻和行(バリトンサクソフォン)

東京音楽大学卒業、同大学研究科修了。 同大学管打楽器卒業演奏会、ヤマハ新人演奏会木管部門等に出演。 サクソフォンを田中靖人、須川展也、平野公崇、石渡悠史の各氏に師事。 2013年 林寛子プロデュース「ニッポンの恋唄」ソロCDリリース。 ソロ、アンサンブルユニット、ビッグバンド、 ホーンセクション等、あらゆるジャンルで演奏 2017年7月から FMこうのす フラワーラジオ にて フラワーラジオ ポストメリディアン 八巻和行の「七転び八巻」スタート 毎週火曜日午後4時から7時まで生放送中。
更新日:2024年04月01日