令和元年12月
令和元年12月26 日(木曜日)
11月30日、12月1日に開催された「ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2019 決勝大会」に出場されたPOM☆PUPPYS(ポン・パピーズ)の皆さんにお越しいただきました。
POM☆PUPPYS star の皆さんにおいては見事3位に入賞されるなど、チームとしての潜在能力の高さを証明していただきました。
これからも見る人を笑顔にできるようなダンスを期待しております。

令和元年12月18日(水曜日)
近年多発するゲリラ豪雨や台風により降雨量が増大しております。
それに伴う道路冠水や内水氾濫対策として、亀久保大野原地区の自衛隊大井通信所西側に10,800立方メートルの調整池の築造工事を行っております。
すでに築造している大井西中学校付近の調整池(約8,000立方メートル)、県道狭山ふじみ野線付近の調整池(約10,200立方メートル)と合わせて約30,000立方メートルの雨水調整池の完成により、被害軽減に繋がるものと考えております。



中学生の「税についての作文」入賞者表彰式を行いました。
市長賞として周 雅琪さん(葦原中学校3年)、教育長賞として泉 咲良さん(同2年)が入賞されました。
税と向き合い作られた作文を真剣に拝見させていただきました。
令和元年12月10日(火曜日)
文京学院大学「マッスルプロジェクト」の皆さんが、学園祭で行ったパフォーマンスの入場料で「沐浴人形」を寄附していただきました。
お父さん・お母さんが安心して赤ちゃんを迎えられるように実施する事業などで、大切に使用させていただきます。

令和元年12月8日(日曜日)
アートフェスタふじみ野2019を開催しました。
このフェスタは、ふじみ野市音楽家協会と文京学院大学を中心として多くのアーティストの皆さんに実行委員会として参画いただくとともに、文京学院大学、大東文化大学、東邦音楽大学、淑徳大学、そして、大井西中学校の皆様にご協力いただきました。
「きく・みる・さんかする」をキャッチフレーズに、アートに出会い、お楽しみいただけたらと思います。






12月1日の一斉改選を受け、民生委員・児童委員退任式及び委嘱式を執り行いました。
退任される皆様には、引き続き、地域福祉活動にお力添えをお願いします。
新任・再任の皆様には、さらなる地域福祉推進へのご協力をお願いします。


富士見通り商店会イルミネーション点灯式にお招きいただきました。
本日から来年3月末まで開催しているとのことです。鮮やかなブルーに心を和ませていただきました。
令和元年12月7日(土曜日)
第24回ふれあい広場を開催しました。
本事業のテーマである「心をつなごう 未来へ向けて」のとおり、「障がいのある人もない人も、お互いに、その人らしさを認め合いながらつながり合い、共に暮らせる社会の実現」を目指してまいります。



昨年6月から「未来へつなごうふじみ野市~豊かで住み続けたいまちを目指して~」をテーマとしてタウンミーティングを開催し、本日、最終回を迎えました。今回は57回開催し、1765人の方々にご参加いただきました。
これまで10年間では全263回、延べ9151人の皆様と直接対話させていただきました。
今後も計画的に開催する予定です。皆様の声をぜひお聞かせください。

令和元年12月2日(月曜日)
冬の交通事故防止運動に伴う街頭活動を実施しました。
本日の街頭活動では、「子どもと高齢者の自転車乗車中の交通事故防止」を重点目標に掲げて行いました。
「自転車も車の仲間」との意識を持ち、交通ルールの厳守と安全行動を心がけてください。



更新日:2020年03月02日