令和6年6月

更新日:2024年07月08日

令和6年6月28日(金曜日)

ふじみ野市商工会青年部様主催の「チャリティーゴルフ大会」で集まった募金により、幼児用遊具をご寄贈いただきました。

ご寄贈いただいた幼児用遊具は、子育て支援センターで使用させていただきます。

温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。

2024062801商工会青年部寄贈
2024062802商工会青年部寄贈

令和6年6月26日(水曜日)

花の木中学校を訪問し、4校時の授業を見学しました。

どのクラスの生徒も、中学生らしく黙々と集中して授業に取り組んでいました。

中学校の訪問では今回が初めての給食で、さすが3年生は歓談の内容も大人びており、卒業後の進路選択をはじめ、将来の活躍が楽しみな生徒ばかりでした。

2024062601学校訪問(花の木中学校)
2024062603学校訪問(花の木中学校)
2024062602学校訪問(花の木中学校)
2024062604学校訪問(花の木中学校)
2024062605学校訪問(花の木中学校)
2024062606学校訪問(花の木中学校)

令和6年6月21日(金曜日)

和紙ちぎり絵サークル主催の「和紙ちぎり絵展」におじゃましました。
様々な色と質感の和紙から生まれた作品を前に、和紙の表現の奥深さと繊細さを感じるとともに、まるで写真のような絵の美しさに魅了されました。

2024062101和紙ちぎり絵展
2024062102和紙ちぎり絵展

令和6年6月20日(木曜日)

「市長の企業訪問」として、市内にある「株式会社内外テクノス」(亀久保)を訪問しました。

大林雅充代表取締役社長をはじめ、社員の皆さんから事業の説明を受け、工場内を見学させていただきました。

詳しくは「市長の企業訪問」をご覧ください。

市長の企業訪問
市長の企業訪問

令和6年6月19日(水曜日)

西原小学校を訪問し、4限目の授業を見学しました。

国語や数学等の授業では皆さん熱心に先生の話を聞きながら授業に取り組んでいました。また、図画工作の授業では試行錯誤を重ねながら、思い思いの作品をつくり上げていました。

今回の給食は6年生のクラスの皆さんと一緒に食べました。皆さんから楽しい話を聞かせていただき、自然と笑顔溢れる時間となりました。

西原小学校訪問1
西原小学校訪問2
西原小学校3
西原小学校訪問4
西原小学校訪問5
西原小学校訪問6

令和6年6月7日(金曜日)

延期になっていた花の木中学校の体育祭を見学しました。
特に、ふじみ野音頭はフィナーレにふさわしい一体感があり、その完成度の高さに感心しました。

2024060701体育祭
2024060702体育祭

令和6年6月6日(木曜日)

福岡小学校を訪問し、4限目の授業を見学しました。

国語や数学、英語の授業のほか、理科の授業では実験を行っており、皆さん熱心に取り組んでいました。元気に手を挙げて発言する姿や楽しそうに授業を受けている児童の皆さんの姿がとても印象的でした。

また、給食の時間には6年生のクラスにお邪魔し、皆さんと一緒に楽しく給食を食べました。

060606学校訪問
06060602学校訪問
06060603学校訪問
06060604学校訪問
06060605学校訪問
06060606学校訪問

令和6年6月2日(日曜日)

スポーツセンター上野台体育館及び上野台小学校で「元気・健康フェア」を開催しました。

アテネ五輪から3大会連続で陸上競技・競歩に出場された山崎勇喜様を講師に迎えた「ヘルスウォーキング講座」や、タグラグビーやボッチャなど計10種目のスポーツを体験できる「スポーツ体験広場」などを催しを通して、楽しみながら健康づくりに取り組んでいただきました。

2024060201元気・健康フェア
2024060202元気・健康フェア
2024060203元気・健康フェア
2024060204元気・健康フェア

令和6年6月1日(土曜日)

大井小学校、鶴ヶ丘小学校、三角小学校、福岡中学校、葦原中学校の運動会・体育祭を見学しました。

様々な種目・演目を通して、思い切り運動を楽しんでいる児童・生徒たちの姿が印象的でした。

2024060101運動会・体育祭
2024060102運動会・体育祭
2024060103運動会・体育祭
2024060104運動会・体育祭
2024060105運動会・体育祭
2024060106運動会・体育祭

この記事に関するお問い合わせ先

秘書室

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9002
メールフォームによるお問い合わせ