みんなの食育ガイド
食育とは
食育とは、「生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの」であり、「様々な経験を通じて『食』に関する知識と『食』を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進すること(食育基本法前文より)」が求められています。
ふじみ野市の取り組み
ふじみ野市では、「第2期ふじみ野元気・健康プラン」に含まれる「食育推進計画」に基づき、食育を推進しています。
食育推進計画には、市の食の課題や取り組みが記載されています。
バランスのよい食事とは
ふじみんランチョンマットを使って食事のバランスをチェック!
ランチョンマット(カラー印刷用) (PDFファイル: 536.8KB)
ランチョンマット(白黒ぬり絵) (PDFファイル: 678.2KB)
使い方
- ランチョンマットを両面印刷します。(保健センターでもお渡ししています)
- 自分の食事のお皿をマットの上にのせます。
- 赤・黄・緑それぞれの色の上に食事があればバランス良し!(緑が2皿あり、4つの部分にすべて食事が乗れば、さらにバランスが良いです。)
- 赤・黄・緑それぞれのグループの食材が、体内でどんな働きをするのか、詳しい説明はランチョンマットの裏面をご確認ください。
食育についてもっと知りたい方へ
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 地域健康支援係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-262-9040
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月17日