自主グループ活動支援
保健センターでは、健康づくりのために活動している自主グループを支援しています。なお、これらの自主グループにはどなたでも加入できます。詳しくは、下記リーフレットをご覧ください。
参加や見学をご希望の方は、まずは保健センターまでお問い合わせください。
健康づくり自主グループ活動紹介リーフレット (PDFファイル: 1.5MB)
(注釈)自主運営で安全に活動を行うため、グループによっては新規の受け入れを一時的に停止している場合がございます。ご了承ください。
ウオーキング
保健センターが実施するウォーキング事業が自主グループ化され、季節に合ったコースをウォーキングしています。
歩(ある)とも
毎月1回準備・整理体操とウォーキングを行っています。
- 実施日時:毎月第4木曜日、午前9時30分から(雨天中止)
- 集合場所:フクトピア正面玄関前
こぶしウオーク
- 実施日時:毎週月曜日、午前9時から(雨天中止)
- 集合場所:大井会館
歩康会(あるこうかい)
- 実施日時:毎週月曜日、午前9時から(雨天中止、7・8月夏休み期間)
- 集合場所:亀久保区画整理記念公園
転倒予防体操
転倒予防教室修了生の有志により発足したグループです。
体操を通じて、健康の保持、加齢に伴う筋力の衰えの防止、体力の向上を目指しています。
すこやか貯筋クラブ
第一すこやか貯筋クラブ
- 実施日時:毎月3回、午前9時30分から正午
- 実施場所:大井総合福祉センター、ゆめぽると
第二すこやか貯筋クラブ
- 実施日時:毎月3回、午前9時30分から正午
- 実施場所:大井総合福祉センター、ゆめぽると
悠遊クラブ
- 実施日時:毎月2回、午前9時30分から11時30分
- 実施場所:保健センター(健診室)
健康づくり
糖献(とうこん)ブルーサークル
会員が定期的に集まり、糖尿病についての自主学習や情報交換を行うことで、発症及び重症化を予防することを目指しています。
- 実施日時:毎月1回、午前9時30分から11時30分(調理実習の日は13時頃終了)
- 実施場所:保健センター
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 地域健康支援係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-262-9040
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月05日