レジ袋有料化令和2年7月1日から全国でスタート
レジ袋を減らしましょう
令和2年7月1日から全国一律でプラスチック製買物袋 (いわゆるレジ袋)の有料化が実施されます 。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
これを機に普段のライフスタイルを見つめ直し、エコバッグを持ち歩く等、一人一人が積極的に環境問題解決の一歩を踏み出していきましょう。
レジ袋有料化に関する問合せ先
消費者向け
電話番号:0570-080-180
事業者向け
電話番号:0570-000-930
地球にやさしいレジ袋
環境性能が認められる以下の袋への転換にご協力をお願いします。
以下の3点については、法令に基づく有料化の対象にはなりませんが、あらゆるレジ袋を有料化することにより過剰な使用を抑制していくことが基本です。
1.海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
2.プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
3.バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
ふじみんオリジナルエコバッグをプレゼント(配付終了)
ごみ分別アプリ6000ダウンロード(5月現在)突破記念としてごみ分別アプリをダウンロードされている方にふじみんオリジナルエコバッグをプレゼントしています(数量限定)。
受け取りについては環境課窓口(市役所本庁舎2階)でアプリの画面を提示してください。(すでにダウンロードされている方も対象です。)
レジ袋削減のためにもぜひご活用ください。
(注意)エコバックの配布は終了しました。
ごみ分別アプリのダウンロードは以下のリンク先をご覧ください
縫わない!簡単!エコバッグづくり
レジ袋有料化を機に、ご家庭にある古着でマイエコバッグを作ってみませんか。
ハサミひとつで、縫わずに簡単に作ることができます。
現在、新型コロナウイルスの影響で、日本からの「布類」の主な受入先である東南アジア地域への輸出が困難な状況です。そのため、皆さんにはご家庭からの「布類」排出の抑制をお願いしており、古着の有効活用として一石二鳥です。
更新日:2020年07月01日