平成29年度「オールふじみ野」未来政策会議(実践編)
ふじみ野市の魅力を幅広くPRできる冊子や動画などの企画・制作
ふじみ野市は、少子高齢化への対応や合併による公共施設の重複・分散・老朽化などの大きな地域課題を抱えています。また、将来的に人口は減少傾向と予測される為、持続的な地域経営の確立が求められています。
こうした中で、本市の持続・継続的発展を支える行政パートナーの存在が必要不可欠です。市はもちろんのこと、市民自らも地域の課題について考え、解決策を検討・提案し、自ら実行していく行政パートナーの確立を目指して、平成25年度より「オールふじみ野」未来政策会議を実施しています。
本年度は、会議メンバー自らに実行していただくスタイルに転換し、「ふじみ野市の魅力を幅広くPR」することについて企画し、最終的にはPR冊子やPR動画などを制作していただきます。
第1回会議
日時
平成29年10月26日(木曜日) 午後6時~午後7時30分
会場
市役所本庁舎 3階A301会議室
内容
会議全体に関する説明・テーマ及び進め方に関する説明
資料
(市長あいさつ)
(全体説明)
(グループワーク)
(グループワーク)
第2回会議
日時
平成30年1月30日(火曜日) 午後6時30分~午後8時30分
会場
ふじみ野市サービスセンター会議室
内容
事業内容に関する企画・スケジュールについて
資料
メンバー募集は終了しました

会議について
活動期間
平成29年10月~平成31年3月(平成30年3月までは準備・検討・企画期間、平成30年4月から平成31年3月までは作成期間として予定しています)
(注意)平成30年3月までの期間でメンバー全員が集まり、企画・検討等を行う会議は、おおよそ3回を予定していますが、その他活動期間中については、メンバーが作成したスケジュールに基づき活動していただきます。
メンバー募集について
1.応募締切
平成29年9月8日(金曜日)
2.対象者・定員
18歳以上で、市の/魅力を幅広くPRできる冊子や動画などを企画・作成したい人、10名程度(応募用紙により選考)
- (注意1)冊子・動画製作などに関する知識・ノウハウを持っている人など、市内外問わず大歓迎です。
- (注意2)製作費は市が負担しますが、この活動の参加に関しては、無報酬となりますのでご了承ください。
応募用紙は市ホームページの他、市役所本庁舎情報公開コーナー、大井総合支所情報提供個人情報保護コーナー、出張所、各公民館、各図書館、市民交流プラザ(フクトピア)、経営戦略室窓口でご案内しますので、ぜひ、ご応募ください。
3.応募方法
応募者は募集期限までに、下記【応募用紙】に氏名、住所、年齢、電話、E-mailアドレス、参加希望動機等を明記のうえ、期間内に郵送(〒356-8501ふじみ野市福岡1-1-1(注意)当日消印有効)、ファクス、メールするか応募先へ持参(土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)してください。
4.選考及び発表
応募用紙を基に市で選考し、9月下旬頃に応募者全員に選考結果を通知いたします。
5.その他
- 完成した作品の著作権等一切の権限は、ふじみ野市に帰属します。
- 応募用紙等に記載された個人情報は、本公募に関連する用途以外には使用しません。
更新日:2020年03月02日