介護支援ボランティア事業
介護支援ボランティアとは
65歳以上の方が市が指定した介護保険施設などでボランティア活動に参加した場合、活動実績に応じてポイントが付与され、取得した合計数のポイントに応じて奨励金(年間最大5,000円)に交換できる事業です。
高齢者の介護予防事業の一つとして、ボランティア活動を通して地域貢献や社会参加をすることで、毎日の生活に生きがい・やりがいを感じてより元気になることを目的としています。
介護支援ボランティアとして活動するには
説明会に参加し、ボランティア登録をしてください。市内在住の65歳以上の人なら誰でも登録できます。登録は社会福祉協議会で受け付けます。
登録後は、年1回程度開催される研修に参加する必要があります。
社会福祉協議会(委託機関)
詳しくは、社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
受入施設
受入施設を募集しています
介護支援ボランティア受入施設等指定申請書 (RTFファイル: 82.7KB)
問い合わせ先
実施主体
ふじみ野市高齢福祉課
地域支援係(049-262-9038)
委託機関
ふじみ野市社会福祉協議会
- 本部(049-264-7212)
- 大井支所(049-266-1981)
更新日:2024年11月29日