令和5年度ふじみ野市平和祈念フェスティバル
ふじみ野市では平和への意識や思いを高め、平和活動の推進を図ることを目的として、平和推進事業を行っております。
令和5年度平和祈念フェスティバルのテーマは、「当たり前じゃない平和な世界、まず知ることからはじめよう」です。会場はゆめぽるとにて、原爆の図丸木美術館学芸員の岡村 幸宣(おかむら ゆきのり)氏による講演会を中心としたフェスティバルを9月30日(土曜日)に開催します。
後世へ繋いでいく平和の尊さについて、改めて考えてみませんか。
主催
ふじみ野市・ふじみ野市教育委員会
企画・運営
ふじみ野市平和推進事業実行委員会

令和5年度ふじみ野市平和祈念フェスティバルチラシ (PDFファイル: 2.1MB)
講演会
講師:岡村幸宣氏(原爆の図丸木美術館学芸員)
広島県出身で水墨画家の丸木位里と油絵画家の丸木俊夫妻が、原爆投下後の広島の惨状を目の当たりにして、「原爆の図」を共同作成しました。この「原爆の図」を常設展示している原爆の図丸木美術館学芸員の岡村幸宣氏を講師に招き、現代を生きる私たちへ、平和への思いを込めた講演を行っていただきます。
大井中学校音楽部合唱コンサート
大井中学校音楽部の生徒による合唱コンサートでイベントを盛り上げます。そして、生徒の皆さんに音楽を通じて平和への思いを表現していただきます。
ビデオ上映
アニメ作品「夏服の少女たち ヒロシマ・昭和20年8月6日」
パネル展示
フェスティバル当日の他、下記の日程において、広島平和記念資料館所有の『基町高等学校の生徒と被爆者との共同制作による「原爆の絵」』を展示します。これらは、被爆者の記憶に残る光景を、広島市立基町高等学校生徒と証言者などが共同で制作したものです。
期間 | 場所 |
---|---|
令和5年9月11日(月曜日)から9月22日(金曜日) | 大井総合支所展示スペース |
令和5年9月25日(月曜日)から9月29日(金曜日) | 市役所本庁舎1階ギャラリー |
令和5年9月30日(土曜日) | 大井総合支所2階ゆめぽると |
過去の平和推進事業
令和4年度ふじみ野市平和祈念フェスティバル実施報告書 (PDFファイル: 2.0MB)
令和3年度ふじみ野市平和祈念展実施報告書 (PDFファイル: 2.6MB)
令和2年度ふじみ野市平和祈念展実施報告書 (PDFファイル: 5.0MB)
令和元年度ふじみ野市平和祈念フェスティバル実施報告書 (PDFファイル: 2.6MB)
更新日:2023年09月05日