顔認証マイナンバーカード
顔認証マイナンバーカードとは
暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、本人確認方法を機器による顔認証もしくは目視による顔確認に限定したマイナンバーカードです。
外見上はこれまでのマイナンバーカードと同じですが、医療機関等で区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載されています。
対象者
顔認証マイナンバーカードを希望する方
顔認証マイナンバーカードで利用できる/できないサービス
利用できるサービス
- 券面の顔写真や記載事項を用いた本人確認書類としての利用
- 健康保険証としての利用
(注意)マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、健康保険証利用の申し込みが必要です。
利用できないサービス
- マイナポータル
- 各種証明書のコンビニ交付
- 暗証番号入力が必要な手続き
- 書かない窓口(大井総合支所のみ)
- その他のオンライン手続き
健康保険証利用の登録について
通常のマイナンバーカードをお持ちの方
マイナポータルかセブン銀行のATMで登録する
暗証番号でログインして登録する
これから顔認証マイナンバーカードを受け取る方・顔認証マイナンバーカードに切り替え済みの方
医療機関や薬局で登録する
備え付けの顔認証カードリーダーで登録する
手続きについて
申請できる人
- 本人
- 代理人(委任状が必要です)
取得方法
これからマイナンバーカードを受け取る方
交付を受ける際に窓口でお申し出ください。
マイナンバーカードを窓口で申請し郵送でカードを受け取る場合(申請時来庁方式)は、申請時にお申し出ください。
マイナンバーカードの申請方法については以下をご参照ください。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方
市役所窓口で現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続きを行ってください。
持ち物
- マイナンバーカード
- 委任状(代理人の場合)
- 代理人の顔写真付き本人確認書類(代理人の場合)
申請窓口
- 市民課(本庁舎)
- 出張所
- 市民総合窓口課(大井総合支所)
更新日:2023年12月15日