生きがい学習まちづくり出前講座
市の職員が語ります
知っているようで知らない市の仕事。暮らしの中で「あれっ?」と疑問に感じることはありませんか。皆さんのところへ出向いてご説明します。
講座開催までの流れ
市内に在住、在勤または在学している10人以上のグループ。ただし、公の秩序を乱すもの、政治や宗教、営利を目的とする場合、出前講座の目的に反するものは、応じられません。
- 日時、会場を決める
原則、職員の通常勤務日の午前9時から午後4時30分までのうちで2時間以内
会場は市内の公共施設 - 「生きがい学習まちづくり出前講座(2022)」から受講を希望する内容を選び、講座開催の20日前までに、協働推進課へ「出前講座受講申込書」を提出してお申込みください。申込書は協働推進課の窓口にもあります。
生きがい学習まちづくり出前講座(2022) (PDFファイル: 387.7KB)
出前講座受講申込書(様式第1号) (Wordファイル: 16.5KB)
- 「出前講座決定通知書」にて結果のご連絡
- 講座の開催
- 「出前講座実施報告書」の提出(提出先:協働推進課)
もっといろいろ学習してみたい
県政出前講座
埼玉県の職員が県の仕事をわかりやすく説明する出前講座もあります。
更新日:2022年06月09日