ふじみ野市立図書館
お知らせ(令和5年7月更新)
新型コロナウイルス感染症5類移行後の施設利用について
令和5年5月8日からの利用は、5類移行後における公共施設等の対応のとおりとなります。
感染拡大を防ぐため、引き続き手洗い等の手指衛生や換気といった基本的な感染対策にご協力ください。
ふじみ野市立図書館のご案内
上福岡図書館

住所・電話・ファクス番号
開館時間
午前9時から午後8時まで
休館日
- 毎月第3月曜日(祝日含む)
- 年末年始(12月29日から1月4日)
- 特別整理期間(年15日以内、そのつどお知らせします)
大井図書館

住所・電話・ファクス番号
開館時間
午前9時から午後8時まで
休館日
- 毎月第2月曜日(祝日含む)
- 年末年始(12月29日から1月4日)
- 特別整理期間(年15日以内、そのつどお知らせします)
上福岡西公民館図書室
住所・電話・ファクス番号
開館時間
午前9時から午後8時まで
休館日
- 毎週月曜日(祝日含む)
- 年末年始(12月28日から1月4日)
- 特別整理期間(年15日以内、そのつどお知らせします)
ふじみ野市立図書館について
ふじみ野市立図書館は、「平成23年度子どもの読書活動優秀実践図書館」に選ばれ、文部科学大臣表彰を受けました。
市立図書館における子どもの読書活動推進の活動が評価されたものです。
平成22年度の埼玉教育ふれあい賞受賞に続く、すばらしいできごとです。
市立図書館では、司書とよみきかせボランティアさんとでおはなし会を行っています。
また、小学校への移動図書館の巡回、学校や子育て支援センターでの読み聞かせ講座への司書の派遣、保育所等への出張おはなし会など多くの充実した事業をしています。
また長年にわたる地域文庫のみなさんの活動もふじみ野市の特徴のひとつです。
図書館は「施設」「収集された資料」「人」から成り立っています。
どれも大切ですが、とりわけ「人」が大きな要素だと感じています。“市民”と“図書館職員”です。
図書館を育てるのは市民、利用者のみなさんです。
そして図書館職員は自ら研鑽しなければなりませんが、日頃のカウンターや様々な場面を通じて市民のみなさんから育てていただいています。
図書館は市民のみなさんのものです。
運営は、上福岡図書館は平成27年10月から、大井図書館は令和2年4月から、FUJIMINO TRC GROUPによるものになりましたが、これからもどうぞよろしくお願いします。
令和5年4月から上福岡図書館・大井図書館の運営は株式会社図書館流通センターが行っています。
図書館キャラクターのご紹介
左側のほうきが「ブッくん」、本や図書館のことが大好きで、司書さんにたくさん質問をする子です。
右側のほうきが「リードさん」、物知りのおとなです。
ペアの名前が「ホンキーズ」です。ふたりとも、小さい子に読み聞かせをしたりしています。
みなさん、これから図書館の「ホンキーズ」をよろしくお願いします!

ブッくん

リードさん

ホンキーズ
図書館利用カード交付申請書
上福岡図書館
市民の「知りたい」「学びたい」「楽しみたい」を支援するため、本・雑誌・紙芝居・CD・DVDの貸出や、読書相談、調べもののお手伝いなどを行っています。また、「図書館育児アドバイザー」による育児相談や読み聞かせ、学校図書館支援サービスなども行っています。
2階の集会室等は市民の学習活動にご利用いただけます。
主催事業
子ども対象事業
おはなし会、こどもえいが会、工作教室、夏休み自由研究相談会、移動図書館
ティーンエイジ事業
メッセージボックス(イラスト等投稿)、ティーンエイジ通信、新着本紹介コーナー
一般対象事業
映画会、ビジネス支援講座、読み聞かせ講座
障がい者サービス
対面朗読、録音図書作成、郵送サービス
学校図書館支援事業
学校図書室へのスタッフ派遣
出前講座
読み聞かせ、読み聞かせ講座
その他
上福岡図書館まつり、夏休み期間の学習室開放、10か月健康相談のブックスタート事業、視聴覚ライブラリー機材貸し出し、育児アドバーザー、オンラインデータベースの提供(官報・ヨミダス文書館・日経テレコン)
事業の様子
おはなし会
移動図書館

図書館まつり
育児アドバイザー
大井図書館
市民の暮らしが豊かになるよう、「知りたい」、「学びたい」、「楽しみたい」を支えるため、本・紙芝居・雑誌・CD・DVDの貸出や司書の読書相談、調べごと相談を行っているほか、おはなしかい、映画会などの事業を行っています。江川会館、大井会館、鶴ヶ岡会館、緑ヶ丘会館に地域文庫も開設しています。
2階の会議室等は市民の学習活動にご利用いただけます。(令和5年7月末まで)
主催事業
子ども対象事業
おはなし会、こどもえいが会、夏休み・春休みおはなし会、工作教室
一般対象事業
映画会、読み聞かせ講座、朗読養成の講座
障がい者サービス
対面朗読、録音図書作成、郵送宅配サービス
出前講座
読み聞かせ、読み聞かせ講座
その他
大井図書館まつり、夏休み期間の学習室開放、10か月健康相談のブックスタート事業
事業の様子
おはなし会
夏休み工作教室
小学校での読み聞かせ
図書館まつり・リサイクル図書配布
図書館まつり・ぬりえ
図書館まつり・マジックショー
地域文庫
文庫名 | 所在地 | 開館日 |
---|---|---|
江川文庫 | ふじみ野市東久保1-23-12 江川会館内 | 月曜日(祝日を除く) 午後3時から午後4時30分まで |
こばと文庫 | ふじみ野市鶴ヶ岡4-16-25 鶴ヶ岡会館内 | 金曜日(祝日を除く) 午後3時から午後4時30分まで |
たけのこ文庫 | ふじみ野市西鶴ヶ岡2-10-1 緑ヶ丘会館内 | 火曜日(祝日、第5を除く) 午後3時から午後4時45分まで |
つつじ文庫 | ふじみ野市大井234 大井会館内 | 第1・3土曜日(祝日を除く) 午前10時から午前11時30分まで |
文庫のつどい
集会室等の利用
図書館は社会教育のための施設として、市民の皆さんの学習活動を支援するため、上福岡図書館に集会室1・集会室2・視聴覚ホールを、大井図書館に会議室・研修室を設置しています。
集会室等の利用には利用料金が必要となります。
【図書館施設貸出の中止】
・大井図書館はふじみ野ステラ・ウェストへの移転準備のため、令和5年8月以降は「会議室」及び「研修室」の貸し出しを中止しますのでご了承ください。
・上福岡図書館は大規模改修工事準備のため、令和5年9月から「集会室1」の貸し出しを中止します。また、工事期間中(令和5年11月から令和6年9月予定)は全室の貸し出しを中止します。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解ご協力をお願いします。
利用の対象
ふじみ野市内に在住・在勤・在学する者が構成員の一員となっている団体、または市内在住・在勤・在学の個人の活動に利用できます。学習会、講習会、展示会、会議などの活動にご活用ください。
(注意)ただし、営利を目的とする活動、宗教団体の布教活動等には利用できません。(私塾、企業等の販売会等)
利用時間
- 開館日の午前9時から午後8時まで。
- 準備から片付け完了までに必要な時間で利用できます。
- 開館時間(午前9時から午後8時)内に1時間単位で、両施設合わせて1か月間に、市内団体は16時間まで、個人は8時間まで利用することができます。
- 休館日
上福岡図書館
- 毎月第3月曜日
- 図書館が特別に定める休館日
- 12月29日から1月4日まで
大井図書館
- 毎月第2月曜日
- 図書館が特別に定める休館日
- 12月29日から1月4日まで
利用申請
- 上福岡図書館または大井図書館の窓口で、公共施設予約システムの利用者登録をしてください。
(注意1) 初めて利用する団体は、会則、会員名簿、会計報告等を提出してください。
(注意2) すでに他施設をご利用中の場合でも、図書館での追加手続きが必要です。
(注意3) 年度末に利用更新をさせていただきますので、毎年2月または3月に改めて最新の会員名簿等を提出してください。
- インターネットまたは専用端末から利用の予約をします。
予約できるのは、利用したい日の2か月前の日から3日前の日までです。
(注意) 図書館の主催事業、市や教育委員会などの公的な事業がある場合は、2か月前であっても利用できない事もありますのでご了承ください。
- 2で予約した後、上福岡図書館または大井図書館の窓口で本申請を行ってください。
申請時に施設ごとの利用料金を現金でお支払いください。
本申請ができるのは、予約日の3日前の日までです。
(注意) 利用許可書を受け取り、利用当日の終了時間まで所持してください。
- 展示コーナーの予約は、窓口へご相談ください。
施設の内容
名称 | 定員・面積 | 備品 | 目的 |
---|---|---|---|
集会室1(注意1) | 18人 (37.4平方メートル) |
会議机6、イス18 | 会議、手芸、絵画、書道等文化創作活動 |
集会室2(注意2) (注意3) |
30人 (62.4平方メートル) |
会議机10、イス30、ハブ、ケーブル | 会議、手芸等の創作活動 |
視聴覚ホール (注意2) |
117人 (170.1平方メートル) |
階段式座席のため移動不可 ピアノ、譜面台、マイク |
コーラス等音楽、映画会、演劇活動 |
展示コーナー | (10平方メートル) | 展示パネル、ポール | 学習成果、啓発事業のパネル展示 |
- (注意1)集会室1は、視聴覚ホールを使用するときの控室としても利用できます。
- (注意2)集会室2および視聴覚ホールは、床がカーペット敷きのため、墨類や絵の具などは使用できません。
- (注意3)集会室2は、有線のインターネット回線が利用できます。
名称 | 定員・面積 | 備品 | 目的 |
---|---|---|---|
会議室 (注意) |
18人 (36平方メートル) |
会議机6、イス16、ハブ、ケーブル | 会議、手芸、絵画、書道等文化創作活動 |
研修室 | 60人 (105平方メートル) |
会議机34、イス80 | コーラス等音楽、映画会、演劇活動 |
- (注意)会議室では、有線のインターネット回線が利用できます。
注意事項(上福岡図書館、大井図書館共通)
- インターネット接続される場合は、ウイルス対策ソフトの入っているパソコンをご持参ください。(ハブ・ケーブルの貸出は可能です。)また、パソコンのOSのバージョンやブラウザの制限がありますので、詳しくはお問い合わせください。
- 上記の施設は、ダンス、舞踊、体操等や飲食を目的とする活動では利用できません。
利用料金
施設名 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
集会室1 | 1時間 | 100円 |
集会室1 | 1時間 | 100円 |
視聴覚ホール | 1時間 | 200円 |
展示コーナー | 1日 | 500円 |
施設名 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
会議室 | 1時間 | 100円 |
研修室 | 1時間 | 200円 |
備考
- 障害者手帳の交付を受けている者及びその介助者(1人に限る。)又はこれらの者が構成員の一員となっている団体のうちこれらの者の合計人数が利用者の総数の半数を超える団体が利用する場合の利用料金は、この表の金額に0.5を乗じて得た額となります。
- ふじみ野市に住所を有し、通勤し、若しくは通学している者又はこれらの者が構成員の一員となっている団体のうちこれらの者の合計人数が利用者の総数の半数を超える団体以外のものが利用する場合の利用料金は、この表の金額に2を乗じて得た額となります。
利用料金の還付手続きについて
(お知らせ)令和5年6月24日更新
これまで集会室・視聴覚ホール等の利用料金については、利用者都合による還付はしないことになっていましたが、申請者が利用1か月前までに取消の申請をした場合は、利用料金の半額を還付することとなりました。
詳しくは図書館窓口までお問い合わせください。
適用日 | 令和5年8月1日利用分から |
還付適用の条件及び内容 | 利用日の1か月前までに取消の申請をしたもの |
利用料金の半額を還付 |
例)8月10日の午後に集会室1の利用を予定していた場合
利用日の1か月前の7月10日までに取消の申請をした場合、還付対象となります。
(注意)7月10日が休館日にあたる場合は、翌日7月11日までの取消申請が還付の対象となります。
利用方法
- 団体の会員または個人は、利用したい室名と日時を申請してください。
- 利用当日は、利用許可証を持参のうえ、1階カウンターで鍵一式と利用状況報告書を受け取って開錠し、ご利用してください。
- 終了時には室内を確認し施錠を行い、カウンターへ鍵一式を戻してください。その際、記入済みの利用状況報告書を提出してください。
- 都合でキャンセルする場合は、先に電話でお知らせください。後日、利用許可書をお返しください。なお、支払い済みの利用料金について、還付期限を過ぎた還付はできませんのでご了承ください。
利用上の注意
- 使用後は清掃し、次に利用する方が気持ち良く利用できるようにしましょう。使用の際に出たゴミは持ち帰ってください。
- 駐車場は限られていますので、自転車等の来館にご協力ください。
- 設備、備品の操作・使用については職員の指示に従ってください。
- 建物、設備、備品の破損などの場合は事務室に届出てください。修理に要する費用を負担していただく場合があります。
利用の制限など
図書館の性格上、館内で次の行為は禁止されています。
- 喫煙・飲食
- 体操(ダンス、ヨーガ、気功、幼児のリズム遊びを含む)。
- 他の部屋に聞こえるような音の楽器類の持ち込みは禁止いたします。くわしくは職員にご相談ください。
- 他の部屋から備品の移動や、許可を得ていない備品の使用。
- 壁面や備品に直接釘や画鋲を打ち込んだり、テープ等を止めつけたりすること。また、施設、備品を破損するおそれのある使い方。
- 他の利用者の迷惑になることや危険なこと。
- その他
- 絵の具や墨など床を汚すおそれのある物を使用する場合は、上福岡図書館集会室1または大井図書館会議室を使用してください。
- 上福岡図書館集会室1・2、大井図書館会議室では会合に伴う軽飲食もできます。ただし、飲食を目的とした会合はご遠慮ください。なお、使用後の清掃も忘れずにお願いします。
- コーラス練習や発表会など通常の会合より大きな音の出る活動は、上福岡図書館視聴覚ホールを使用してください。他の部屋に音漏れがあった場合は使用を中止していただくこともあります。
(注意) 職員の指示が守れない場合や、故意に備品・設備等を破損、汚損した場合は利用を中止していただくこともあります。また、破損、汚損の状況によっては現状復帰(弁償)していただくこともありますのでご注意ください。
施設紹介
上福岡図書館
集会室1
定員:18名
備品:机6台、椅子18台、スクリーン、ホワイトボード

リノリウムの床のお部屋です。会議・絵画・手芸・書道等文化創作活動にお使いいただけます。
集会室2
定員:30名
備品:机10台、椅子30台、スクリーン、ホワイトボード、インターネット利用環境(ハブ1・ケーブル5)
(注意)有線のインターネット回線が利用できます。
ウイルス対策ソフトの入っているパソコンをご持参ください。
また、パソコンのOSのバージョンやブラウザの制限がありますので、詳しくはお問い合わせください。

じゅうたん敷きのお部屋です。会議・手芸等の創作活動にお使いいただけます。
視聴覚ホール
定員:117名
備品:ピアノ・譜面台・マイク・16ミリ映写機(映写技術講習会を受講した方が操作してください。

じゅうたん敷きの階段式座席のホールです。コーラス等音楽、映画会、演劇活動にご利用いただけます。
展示コーナー
備品:展示用パネル
貸出備品(無料でお貸しいたします)窓口にお申し付けください。(既に貸し出している場合があります。事前にご予約ください。)
- パネル(180×90):7枚
- パネル(120×120):12枚
- パネル(120×90):12枚

図書館のエントランスでパネル展示ができます。学習成果の発表や啓発事業のパネル展示にご利用いただけます。
喫茶歩歩
(お知らせ)福祉喫茶第3歩歩(上福岡図書館)は、令和5年3月31日を持ちまして、閉店となりました。
歩歩をご利用くださった皆様、本当にありがとうございました。
なお、第1歩歩(ステラ・イースト)、第2歩歩(上福岡西公民館)は営業しております。

大井図書館
【大井図書館施設貸出の中止】
大井図書館はふじみ野ステラ・ウェストへの移転準備のため、令和5年8月以降は会議室及び研修室の貸し出しを中止しますのでご了承ください。
会議室
定員:18名
備品:机6台、椅16台、インターネット利用環境
(注意)有線のインターネット回線が利用できます。
ウイルス対策ソフトの入っているパソコンをご持参ください。
また、パソコンのOSのバージョンやブラウザの制限がありますので、詳しくはお問い合わせください。
会議・絵画・手芸・書道等文化創作活動にお使いいただけます。
研修室
定員:60名
備品:机34台、椅子80台、スクリーン、ホワイトボード
会議、コーラス等音楽、映画会、演劇活動にご利用いただけます。
更新日:2023年06月24日