各種証明書の発行窓口・手数料と郵送での申請方法
各種証明書の発行窓口と手数料
納税証明書、課税証明書、土地評価額証明書などの発行窓口、発行に必要なもの、手数料は下表のとおりです。
市役所および大井総合支所の担当課の窓口のほか、一部の証明書は市役所出張所(上福岡駅西側のふじみ野市サービスセンター2階)で発行していますのでご利用ください。
申請の際には本人確認書類の提示をお願いしています。
本人確認書類1
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳
- 在留カード、特別永住者証明書
官公署が発行した書類で、写真表示があり、氏名・生年月日・住所が記載されたもの。
上記の書類をお持ちでない場合は本人確認書類2を2点以上確認いたします。
本人確認書類2
- 健康保険証
- 学生証、社員証
- 税額決定(変更)通知書
- 住民票の写し、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
- 国民年金手帳、年金証書
- 住民基本台帳カード(顔写真なし)
- 児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書
- キャッシュカード、預金通帳
納税に関する証明(収納課収納管理係)
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1件 200円 | 申請者の本人確認書類
|
収納課 | 発行可 | 発行可 | 発行可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
無料 | 本人確認書類及び車検証 | 収納課 | 発行可 | 発行可 | 発行可 |
個人住民税(市民税・県民税)に関する証明(税務課市民税係)
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1部 200円 | 申請者の本人確認書類
|
税務課 | 発行可 | 発行可 | 発行可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1部 200円 | 申請者の本人確認書類 (注意)法人の場合は、代表者印または事務所などの代表者印、申請者の本人確認書類および代表者以外の場合は委任状 |
税務課 | 発行可 | 発行可 | 発行可 |
(注意)車両登録用のための所在証明書は委任状は不要です。
固定資産税・都市計画税に関する証明(税務課資産税土地係・家屋係)
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1通 200円 (注意)土地と家屋の証明書は別々の発行となります |
申請者の本人確認書類 | 税務課 | 発行可 | 発行可 | 発行不可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1通 200円 (注意)土地と家屋の証明書は別々の発行となります |
申請者の本人確認書類 | 税務課 | 発行可 | 発行可 | 発行不可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1通 200円 (注意)土地と家屋の証明書は別々の発行となります |
申請者の本人確認書類 |
税務課 | 発行可 | 発行可 | 発行不可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1件 200円 |
申請者の本人確認書類 |
税務課 | 発行可 | 発行不可 | 発行不可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
納税義務者1人につき200円 |
申請者の本人確認書類 |
税務課 | 発行可 | 発行不可 | 発行不可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
納税義務者1人につき200円 |
申請者の本人確認書類 |
税務課 | 発行可 | 発行可 (注意)写しの発行のみ |
発行不可 |
住宅用家屋証明書(税務課資産税家屋係)
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1件 1,300円 | 表示登記済証、建築確認通知書、住民票と未転入のときは申立書など付随する書類 | 税務課 | 発行可 | 発行不可 | 発行不可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1件 1,300円 | 表示登記済証、建築確認通知書、住民票と未転入のときは申立書など付随する書類、家屋未使用証明書、売買契約書の写し、売渡証明書など取得年月日の記載された書類 | 税務課 | 発行可 | 発行不可 | 発行不可 |
手数料 | 必要なもの | 担当 | 市役所 | 大井総合支所 | 出張所 |
---|---|---|---|---|---|
1件 1,300円 | 建物登記簿謄本、住民票と未転入のときは申立書など付随する書類、売買契約書の写し、売渡証明書など取得年月日の記載された書類 | 税務課 | 発行可 | 発行不可 | 発行不可 |
登記事項閲覧台帳の閲覧
令和2年3月31日をもちまして、土地閲覧台帳及び家屋閲覧台帳の閲覧は廃止となりました。
申請書ダウンロード
下表の必要な証明書・申請書をクリックすると、様式がプリントアウトできるページに移動することができます。そこからプリントアウトしてお使いいただくか、お手持ちの紙(レポート用紙や便箋など)に手書きで必要事項を記入してください。
申請書名称 | 申請書様式 | 担当課 |
---|---|---|
証明交付申請書(納税) |
証明交付申請書(納税・市民税課税等)(Wordファイル:22.6KB) 証明交付申請書(納税・市民税課税等)(PDFファイル:126.7KB) |
収納課 |
証明交付申請書(市民税課税等) |
証明交付申請書(納税・市民税課税等)(Wordファイル:20.2KB) 証明交付申請書(納税・市民税課税等)(PDFファイル:72.1KB) |
税務課 |
固定資産証明交付申請書 | 税務課 | |
固定資産閲覧申請書 | 税務課 |
コンビニでの交付方法
証明書のうち、課税(非課税・所得)証明書についてはコンビニのキオスク端末にて発行することが可能です。詳細は以下のリンクから御確認ください。
郵送での申請方法(税務課・収納課)
証明書は郵送でも受付けています。
- (注意1)郵送での証明書交付申請は、本人からの申請で、本人の住民登録地へ返送させていただきます。
- (注意2)法人市民税、継続検査(車検用)の納税証明書及び固定資産税・都市計画税の各種証明書等については、本人(代表者)以外の申請も可能です。詳細についてはお問い合わせください。
郵送先
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
ふじみ野市役所 税務課(または収納課) 宛て
同封書類(4点)
(1)申請書・届出書
上記の「申請書様式一覧」からプリントアウトしてお使いいただくか、お手持ちの紙(レポート用紙や便箋など)に手書きで必要事項を記入の上、同封してください。
(注意)内容確認のため連絡を取らせていただくことがあります。昼間連絡のつく電話(携帯可)を忘れずにお書き下さい
(2)手数料(継続検査(車検)用納税証明書は手数料無料です)
郵便局で定額小為替をつり銭のないように購入してください。上記の各証明の手数料欄をご参照ください。
(注意)郵便切手では受付はできません。
(3)返信用封筒
切手を貼り、本人の住所・氏名を記入したものを同封してください。
証明書を郵便で請求される際に、同封していただく返信用の切手については下表のとおりです。
重量等 | 切手代 |
---|---|
定形郵便物50グラムまで | 110円 |
速達料250グラムまで | 300円(基本料金に加算) |
(4)本人確認資料
本人確認のために、本人確認書類のコピーを同封してください。
問い合わせ先
詳細や不明な点については、担当課へお問合せください。
収納課 収納管理係
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9014
メールフォームによるお問い合わせ
税務課 市民税係
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9011
メールフォームによるお問い合わせ
税務課 資産税土地係
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9012
メールフォームによるお問い合わせ
税務課 資産税家屋係
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9013
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月01日