アートフェスタふじみ野2023 2日目「ちょっと本格的なアートワークショップ」(2024年2月11日)
このページは、令和6年2月10日・11日に開催する「アートフェスタふじみ野2023」のうち、2日目(2月11日)のワークショップについて掲載しています。
ホール企画や1日目のワークショップの内容については、下表の各リンク先のページをご覧ください。
ホール企画 | アートワークショップ | その他 | |
---|---|---|---|
1日目 2月10日(土曜日) |
Dance & Art 伝統を未来へ | 親子で楽しむアートワークショップ | 展示・ギャラリーコンサート |
2日目 2月11日(日曜日) |
クラシックの調べを今に 触れる | ちょっと本格的なアートワークショップ |
2日目「ちょっと本格的なアートワークショップ」概要
日時
令和6年2月11日(日曜日)午前10時30分から午後4時まで
場所
ふじみ野ステラ・ウェスト
(埼玉県ふじみ野市大井中央2-1-8)
アートフェスタふじみ野2023パンフレット (PDFファイル: 3.4MB)
アートワークショップ参加方法
ワークショップの参加方法は、事前申込・当日申込の2種類あります。参加費はいずれも当日、ワークショップを実施する各室でお支払いください。
当日申込
令和6年2月10日(土曜日)、11日(日曜日)それぞれ午前10時から、1階ギャラリーで整理券を配布します。
アートフェスタふじみ野2023パンフレット (PDFファイル: 3.4MB)
企画内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。

イメージ写真
キャンバスに紙や布などを貼ってコラージュしたり、絵の具を表情豊かに載せたりします。
実施者 | 臼村さおり |
---|---|
実施時間 |
|
各回定員 | 1回当たり10人 |
参加費 | 1,000円 |
対象 | 中学生以上 |
講師プロフィール:ふじみ野市在住の画家。埼玉県美術家協会会員、現代童画会会友。オリジナル占いの一環で描いていたつぶつぶ画を2016年、芸術表現として昇華させる。埼玉県展・二科展入選、現代童画展受賞。現在は埼玉や東京を拠点に活動しつつ、放送大学で学んでいます。

イメージ写真
「現代浮世絵の世界」は実施者の都合により、ワークショップ内容が変更になりました。
浮世絵色塗り体験
浮世絵を摺った紙に、色鉛筆で着彩します。
実施者 | 版三 |
---|---|
実施時間 |
|
各回定員 | 1回当たり10人 |
参加費 | 無料 |
対象 | 小学3年生以下は保護者同伴 |
講師プロフィール: 世界に誇る浮世絵の基礎となる彫・摺の技術を継承する為、伝統を守りつつ新しい挑戦を続け、今までに見たことのないような作品制作を目指す浮世絵工房です。

イメージ写真
寒い冬の夜、心もお腹も満足のいつもと違うご馳走ディナーを作ります。コートレット、カラフルサラダ、ヴィシソワーズ、デザートの調理と実食です。
実施者 | 小林葉津子 |
---|---|
実施時間 | 午前11時から午後1時(120分) |
各回定員 | 12人(事前申込のみ) |
参加費 | 2,000円 |
対象 | 中学生以上 |
講師プロフィール:お惣菜を手掛ける食品会社の三代目である父から食の教えを受け、さらに京風の和素材に囲まれて料理への興味と知識を深める。現在、ふじみ野の地で、旬の野菜・地元の野菜を使いながら、和食・フレンチ・イタリアンへのこだわりも大事にしながら、体に優しい食事を提案しています。

イメージ写真
干支「龍」の一刀彫の彫刻と彩色をするワークショップです。
小塚工房の仏像・彫刻作品の展示もします。
実施者 | 小塚工房 |
---|---|
実施時間 |
|
各回定員 | 1回当たり10人 |
参加費 | 2,000円 |
対象 | 中学生以上 |
講師プロフィール:仏師。ふじみ野市在住。小塚工房は仏師の小塚友彦と、截金彩色師の小塚桃恵の夫婦で、仏像の制作や修復、文化財修復等に従事しています。
更新日:2024年02月09日