ふじみ野市元気・健康メニュー&協力店
「ふじみ野市元気・健康メニュー」の認定をしています
元気・健康都市宣言のもと、ふじみ野市では健康に配慮した食事を選べる環境づくりをめざし「元気・健康メニュー」を認定しています。
さらに、「元気・健康メニュー」を提供する飲食店などを「元気・健康メニュー協力店」として市民の皆さんに広く周知していきます。
「元気・健康メニュー」の認定基準
1.彩りバランスメニュー
主食・主菜・副菜がそろい、1食あたり700キロカロリー未満、食塩3グラム未満のメニュー
・主食:穀類の食品(ごはん、パン、麺など)
・主菜:魚、肉、たまご、大豆、大豆製品を主にしたおかずなど
・副菜:緑黄色野菜、淡色野菜、海藻類、きのこ類を合わせて、120グラム以上使用したおかず(いも・こんにゃく類は除く)
2.野菜充実メニュー
1食あたり野菜150グラム以上使用しているメニュー(いも・こんにゃくは除く)
3.たんぱく質充実メニュー
1品当たりのタンパク質量が13から20%エネルギーであるメニュー
4.適塩メニュー
1食分において、食塩3グラム未満であるメニュー、または、単品メニューで食塩1グラム程度であるメニュー
5.地場産野菜、米の取り入れ
ふじみ野市、富士見市、川越市、三芳町で生産された農産物を使用しているメニュー
6.塩分控えめオーダー対応
喫食者の申し出により、店舗における通常の味付けから塩分調味を控える対応が可能な範囲でできるメニュー
7.エネルギー控えめオーダー対応
喫食者の申し出により、店舗において通常より主食などの量を控える対応が可能な範囲でできるメニュー
「元気・健康メニュー」の申請方法
1.対象者
ふじみ野市内で店舗等と経営している人
2.申請の流れ
1.申請書の提出
元気・健康メニュー認定申請書(Word版、PDF版)
元気・健康メニュー認定申請書 (Wordファイル: 16.2KB)
元気・健康メニュー認定申請書 (PDFファイル: 68.0KB)
メニュー詳細記入用紙(Excel版、PDF版)
メニュー詳細記入用紙 (Excelファイル: 15.0KB)
(記入例)メニュー詳細記入用紙 (PDFファイル: 257.9KB)
元気・健康メニュー認定申請書・メニュー詳細記入用紙の2枚を記入して、保健センターへ提出してください。
2.内容審査
保健センターにて、提出していただいた申請内容の審査を行います。
3.認定
認定された事業者には、「元気・健康メニュー協力店認定決定通知書」を交付します。
4.メニュー及び協力店のPR
認定されたメニューや協力店は、事業者の同意のもとに市のホームページなどで広く市民に情報提供を行います。
5.その他
認定期間の更新について
認定時に交付された「元気・健康メニュー協力店認定決定通知書」に記載されている有効期限が切れる2か月前までに、更新の申請をお願いします。
元気・健康メニューの認定を辞退する
認定されたメニューの提供を取りやめたい場合は、「元気・健康メニュー辞退届」を提出してください。
元気・健康メニュー辞退届 (Wordファイル: 16.9KB)
ふじみ野市元気・健康メニュー&協力店を利用しましょう
元気・健康都市宣言のもと、ふじみ野市では健康に配慮した食事を選べる環境づくりをめざし「元気・健康メニュー」を認定しています。
現在、市内7か所の店舗等が協力店としてメニューを提供しています。
店舗及びメニューは、以下のファイルよりご確認ください。
元気・健康メニュー 協力店舗一覧 (PDFファイル: 380.3KB)
3中国料理 黄河菜館プラス (PDFファイル: 690.9KB)
7ダイニングバー ポートエレン (PDFファイル: 832.8KB)
(注意)協力店の情報は、令和7年4月現在の内容です。変更になる場合がありますので、ご了承ください。
ふじみん元気・健康ポイント 「元気・健康メニュー」を食べてポイントをもらおう!
令和7年4月1日から令和8年1月31日まで。詳しくは次のリンク先をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 地域健康支援係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-262-9040
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日