ふじみ野市立東台小学校

更新日:2025年05月01日

ふじみ野市立東台小学校と東原小学校の統合について

昭和49年に開校した東原小学校は、平成18年に児童数が1,222名に達し、大規模校となったことから、平成21年に東原小学校から分離して東台小学校が開校しました。

地域に根差した学校運営に取り組んできた東台小学校ですが、近年の児童数減少に伴い、クラス替えができないなどの小規模校の課題を抱えていました。

東台小学校の小規模校の課題解決については、令和4年8月から児童や保護者の皆様、地域の皆様、教職員から伺ったご意見を踏まえつつ、検討を重ねた結果、教育委員会において、東台小学校を東原小学校に統合する方針を定めました。

令和6年1月から2月に開催したふじみ野市立小・中学校学区審議会において、審議・答申いただいた内容を踏まえ、令和6年3月の教育委員会会議において、令和7年4月1日から東台小学校の通学区域を東原小学校の通学区域として再編することを決定しました。

令和6年4月からは、子ども達が安心して統合後の学校に通えるよう、学校・保護者・地域の連携、協力を支援し、両校の円滑な統合に向けた準備を進めていただきました。

そして、令和7年4月に、子供たちにとって最良な教育環境を整えるべく、東台小学校と東原小学校は統合し、新生 東原小学校として新たな歩みを進めることとなりました。

学校と地域のさらなる協働により、子供たちが未来に向かって大きく羽ばたけるよう、保護者の皆様、地域の皆様には、今後とも変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

東台小学校・東原小学校統合式

令和7年4月4日に東原小学校で児童や統合準備委員会の委員が参加した統合式が開催されました。両校の児童代表から新しい学校生活に向けた思いや、統合準備に取り組んでいただいた地域の皆様への感謝の言葉が発表されました。

tougoushiki

ありがとうの会・フィナーレ東台

令和7年3月7日に統合準備委員会による東台小学校ありがとうの会「フィナーレ東台」が開催されました。ゲスト音楽家による演奏や児童の合唱、クイズ大会、バルーンリリースなどが行われ、児童や保護者の皆様、地域の皆様の東台小学校への感謝の思いとお別れを伝えるイベントとなりました。

higashidaihyoushoujou

東台小学校・東原小学校合同音楽会

令和6年11月9日に東台小学校・東原小学校合同音楽会が開催されました。日頃の練習の成果を発揮した美しいハーモニーが奏でられ、新しい学校生活に向けた交流を深める機会となりました。

東台小学校・東原小学校合同運動会

令和6年10月19日に東台小学校・東原小学校合同運動会が開催されました。両校児童の競演に大きな歓声が上がり、楽しみながら絆を深める場となりました。

東台小学校「学校かくれんぼ」

令和6年6月22日に東台小学校の児童企画による「学校かくれんぼ(宝さがし)」が行われ、児童や保護者、卒業生、地域の皆様が参加し、東台小学校の楽しい思い出がまた一つ増えました。

東台小学校と東原小学校の2年生合同「まちたんけん」

令和6年6月20日に東台小学校と東原小学校2年生の合同の「まちたんけん」が行われ、両校児童の交流が深まりました。

東台小学校と東原小学校の合同「体力テスト」

令和6年6月11日から13日に東台小学校と東原小学校3年生から6年生の合同体力テストが両校で行われました。体力テスト後にはレクリエーションを楽しみ、両校児童の交流が深まりました。

東台小学校と東原小学校の1年生・2年生合同「遠足」

令和6年5月24日に東台小学校と東原小学校1年生・2年生の合同遠足が西ノ原中央公園で行われました。それぞれの班に分かれて自分たちで計画した遊びを楽しみ、両校児童の交流が深まりました。

統合準備委員会(令和6年4月26日)

令和7年4月1日からの東台小学校と東原小学校の統合に向けて、保護者や教職員、地域の皆様の代表による統合準備委員会が開催され、各部会ごとに様々な交流活動や式典の企画・運営、通学路などについての具体的な検討や準備を進めています。

東台小学校・児童による東原小学校の「授業参観」

令和6年3月12日と13日に東台小学校の全校児童が東原小学校の学校施設や授業を見学し、両校児童の交流が深まりました。

ふじみ野市立東台小学校と東原小学校の統合に関する保護者・地域説明会(令和6年3月10日開催)

令和7年4月1日から東台小学校と東原小学校の統合に関する説明会を下記のとおり開催いたしました。

当日説明資料

会議録

ふじみ野市立小・中学校学区審議会の審議及び答申(令和6年1月から2月)

東台小学校と東原小学校の統合に向けて、令和6年1月から2月に開催した学区審議会において審議のうえ、答申書を提出いただきましたので、お知らせします。

東台小学校と東原小学校の統合に向けたアンケート調査結果

東台小学校と東原小学校の統合に向けて、ご意見を広くお伺いするため、保護者メールにより依頼させていただいたアンケート調査の回答をご紹介いたします。

12月17日説明会開催後のアンケート結果

東台小学校・東原小学校の保護者の回答結果(令和5年12月28日時点)

12月17日説明会開催前のアンケート

東台小学校・東原小学校の保護者の回答結果(令和5年12月14日時点)

ふじみ野市立東台小学校の小規模校の課題解決に向けた保護者・地域説明会(令和5年12月17日開催)

令和7年4月1日から東台小学校を東原小学校に統合する方針に関する説明会を下記のとおり開催いたしました。

当日説明資料

会議録等

東台小学校保護者意見交換会(令和5年9月から10月開催)

保護者の皆様お一人お一人のご意見を丁寧にお伺いするため、東台小学校PTAのご協力をいただき、保護者意見交換会を開催いたしました。

東台小学校の今後についての保護者・地域のご意見(令和5年8月から11月)

東台小学校の小規模校の課題解決に向けて、保護者メール等によりお知らせした投稿フォームによりお寄せいただいたご意見を、公開・共有させていただきます。

第2回ふじみ野市立東台小学校の今後を考える保護者・地域説明会(令和5年5月21日開催)

東台小学校が抱える小規模校の課題解決に向けて、保護者・地域の皆様への説明及び意見交換を行うため、第2回ふじみ野市立東台小学校の今後を考える保護者・地域説明会を開催いたしましたので、お知らせいたします。

当日説明資料

追加説明資料

会議録等

ふじみ野市立東台小学校の今後を考える保護者・地域説明会(令和5年1月22日開催)

令和5年1月22日(日曜日)に保護者・地域の皆様を対象として、東台小学校の現状や課題、小規模化への解決策などについての説明会を開催いたしました。

ご出席されなかった在籍児童・令和5年度入学予定の保護者の皆様には、すでに当日の説明資料等をお配りしているところですが、事後アンケート調査結果や県内小規模校の状況などの補足説明資料についても掲載しておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

当日説明資料

追加説明資料

会議録

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課 学務係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-220-2084
メールフォームによるお問い合わせ